
【見逃した人用】ル・マン24時間耐久レース2015をまとめたハイライト映像

耐久レースの王者アウディの連覇を阻止しル・マン復帰2年目で17年ぶり17回目の優勝を果たしたポルシェ
大きな事故も発生し長く厳しいレースでしたがスポーツカーメーカーとして大きくブランド力を上げたポルシェは本当に素晴らしかった!
残念ながら日本ではトヨタや日産が参戦したのにニュースにすらなりませんでしたが日本のモータースポーツ文化が野球やサッカー並に上がるまでどれだけの時間と金が掛かるんだろう?やっぱオタクしか興味ないオワコンなの?







スタートから優勝インタビューまで24時間がたったの20分程度でまとめられていて非常に見やすいです。
ニュルに続いて絶対アウディが優勝すると思ってたんだけどね~
来年もポルシェVSアウディの戦いが見られるなんて今から楽しみだよ
日産はどんな珍車で走るのかでも楽しみだな
- 関連記事
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク


コメントの投稿
日本には高度な自動車文明はあれど文化は無い。今でも貴族がいる欧州とはバックボーンが全然違う。ガキとオタクばかりが今の日本なんだよ、こう言う世界に惹かれたなら嫌でも自覚する事実だ。あおってんじゃねぇ
No title
そりゃパクリで育った自動車と、オリジナルは違うだろ。
パクリでここまで来たのは逆に凄いけどW
パクリでここまで来たのは逆に凄いけどW
No title
そこなんだよなぁ…
悲しいけど結局パクリからスタートしてるんだよねぇ・・・日本も…
悲しいけど結局パクリからスタートしてるんだよねぇ・・・日本も…
No title
結局、モータースポーツで功績収めても土壌が育たないんだよな日本は。
主な原因はユーザーのトヨタ支配と趣味の多様化、江戸時代から続く流行に踊らされやすい国民性と他にも色々あるが、色々な二輪・自動車趣味に対する偏見・差別もあるわな。(因みに俺はトラックヲタ{欧州車・旧車}だけど、案の定変な目で見られている。)
バイク分野だっていい成績を収めているのに全く知られていないからもうね。
主な原因はユーザーのトヨタ支配と趣味の多様化、江戸時代から続く流行に踊らされやすい国民性と他にも色々あるが、色々な二輪・自動車趣味に対する偏見・差別もあるわな。(因みに俺はトラックヲタ{欧州車・旧車}だけど、案の定変な目で見られている。)
バイク分野だっていい成績を収めているのに全く知られていないからもうね。
