
グーグル社のAndroidOSが採用 アウディ、GM、ホンダ,ヒュンダイなど6社で団体設立

米グーグルや主要自動車メーカー、チップセットメーカーなど6社からなる「Open Automotive Alliance
(オープン・オートモーティブ・アライアンス / OAA)」が新たに結成されました。
これは同団体が米国時間の6日に発表したもので、車載Androidの実現に向けて共同で事業を進めます。
現時点における参加メンバーは、グーグル、GM、Audi、ホンダ、ヒュンダイ自動車グループ(起亜含む)、
NVIDIAの6社。
純粋な自動車メーカーとしては4社が加盟しており、”ドイツ御三家” のAudiも車載Androidの実現に向けて
舵を切ることになりました。
ソースガジェット速報様;http://ggsoku.com/2014/01/google-android-automotive-alliance/
2 :名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 11:16:01.06 ID:SrwhXEbt
車がでかいパソコンになるのかのお
5 :名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 11:17:28.56 ID:LDwtre8Y
ちょくちょくOSがダウンして、交差点で取り残されたりするのか。
7 :名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 11:22:19.75 ID:qmzrnV5C
まずは固まるのを直せ
8 :名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 11:27:21.24 ID:qmzrnV5C
先ずiPhoneを越えるには難点かクリヤーする部分がある。
センサー精度をiPhoneと同等にする必要がある。
AndroidセンサーはiPhoneとくらべ大幅に劣る。
車の中で磁気センサーを使うと車の金属の為に狂うので
センサーは車側に付ける必要がある。
取り外しなら、高精度の方を本体に、
接続したなら車側のセンサーを有効にしないと
車が斜めに走ったりすることになる。
9 :名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 11:33:12.31 ID:gJwNmkBN
>>8
Androidで車を動かすとは書いてないんだけど
10 :名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 11:37:55.62 ID:PJWfKQcT
>>8
林檎馬鹿を発見
14 :名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 11:41:31.86 ID:sCZtoSZ7
スマホで嫁にどこ行ったかまで監視されるのか
と思ったけど今でもできるな
18 :名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 11:57:19.88 ID:dGYIn4Xr
高速道路で走ってる瞬間にフリーズ
30 :名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 13:44:13.17 ID:DdJG2rv5
事故らないシステムを作れ
51 :名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 15:49:20.40 ID:xjNZMuQr
現状のアウディのナビはクソだがなトヨタのと同じはずなのに
55 :名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 16:12:57.17 ID:whkA7Dvv
タブレット置けるようにした方が喜ばれたりして……
16 :名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 11:45:50.54 ID:qJi/ttTw
ナイト2000
23 :名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 12:21:29.18 ID:QQK++6OH
>>16
OSフリーズ時にはマイケル助けてとかいうわけかw
先日ヒュンダイがグーグルグラス対応と言ってましたがホンダやアウディも同じ事が出来そうですね。

海外のモーターショーではもうエコなんかより車にインターネットが出来る様LTEなど搭載される車が今年からどんどん発表されています。
今後は日本でも車以外にネット契約とか必要なのかなぁ…
- 関連記事
-
-
アウディって24時間耐久レースだと圧倒的な強さ誇っているよな 2013/06/28
-
アウディのハイブリッドシリーズがヨーロッパで全車販売終了。原因はもちろん 2022/03/06
-
シングルシーターの一味変わったEVハイパーカー「アウディPB18コンセプト」 2018/08/24
-
来年から始まるレースカテゴリの為にアウディR8 LMS GT2が公開 2019/07/06
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク
