
【賛否両論】俺のアバルト595に「うるさい迷惑だ!」って張り紙されてて草 純正マフラーなんだけどw
アバルト595 コンペティツィオーネのフロントガラスに「毎日迷惑です。学校も近くにありますので、警察署と建物の管理会社には相談済みです。壊れているのであれば修理をして下さい」と張り紙が貼られアバルトのオーナーは純正のレコモン(※純正のスポーツマフラー「レコードモンツァ」の事)で何も悪い事をしていないとツイートしています。

アバルト純正のレコモンなのに
— Takahiro🔥 (@TAK_178_178) November 20, 2023
迷惑で貼られるの草なんだが… pic.twitter.com/KCMG24WNvs
イベント以外は夜とかはあまり乗らないようにはしてます。
— Takahiro🔥 (@TAK_178_178) November 20, 2023
昼ならいい論理
夜勤や運転の仕事で睡眠妨害される人や、やっと寝付いた赤ん坊を起こされる人なんかの迷惑は無視
夜間は気をつけてないと、こういうのしてくる人出てきますね。。
これ純正です!ノーマルです!改造してません!でも、他人からすれば騒音でしかない、、、私も空冷ワーゲン乗ってます、マフラーもノーマルより静かなやつですが、たまにすごい音だねと言われます。配慮してもダメな時はダメなんです、悲しいですが。
草で終わらせずに周辺環境への配慮は必要ですね。
騒音規制法の違反って言われるかも?汗
それはカスタムや純正関係なく、他人(周辺環境)への悪影響があると判断されると処罰対象の可能性ありそうです。
レコモンのコールドスタートは確かに近所迷惑ですね〜
僕はそれが嫌で納車前にマフラー交換してもらいました。
レコモンの人はアイドリング落ち着くまでマフラーの片方にテニスボールか何かを入れて消音したりしてました
マンションの理事会でなんかやたらうるさい車が一台あるって議題に上がって全員「変なサソリのマーク」でその車のこと覚えてたのは笑った🤗
純正でもうるさかったら文句言われてもしゃーない
車検は通ってるから問題ないやろ!の人、周囲からこう思われとるで pic.twitter.com/cLTbhzwlpE
— なにょん (@73K_FC1) November 20, 2023
基本的に車アイコンは擁護している人が多いが、人が不快な音と感じるのは意図しないタイミングで音が鳴る事で不快になるそうだ。
よくあるのが「エアコンの室外機の音がうるさい」「洗濯機がうるさい」などのトラブルだそうですが、こういう小さな事が殺人事件にも発展する可能性があるのでアバルトのオーナーは近所の人とコミュニケーションを取っていなかったからこうなっているんだろう。
@nickfratzeskos #abarth #abarth595competizione #abarth595 #abarthclub #pocketrocket #magnetimarelli #bambardone #exhaust #carsoftiktok #exhaustsound #recordmonza #recordmonzaexhaust #carenthusiast #carenthusiasts #petrolhead ♬ πρωτότυπος ήχος - Nick Fratzeskos
アバルトのマフラーが話題になってますが、以前書いたコレですね。(家まで押してくのは昭和のバイク乗りでは常識)#ガタピシ車 #ガタピシ車おじさん危機一髪 pic.twitter.com/jGs9ZH2Fsn
— 山本マサユキ🔧 (@himepiyo) November 21, 2023
こういうトラブルもあるので最近のフェラーリやランボルギーニはモーターだけで数十キロ走行できるモードがあるのでありがたい。
ノーブランド品
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク


コメントの投稿
No title
ま、たしかに。
運転しててもうるさいもんw
他人さんがいらいらするのも分かる
音質が悪いわな、アクラポを標準にすべし
運転しててもうるさいもんw
他人さんがいらいらするのも分かる
音質が悪いわな、アクラポを標準にすべし
そら直管マフラーなんだからうるさいよ
コイツが悪い
コイツが悪い
始動時だけならコールドスタートキャンセルしろよ
暖気後もならサイレンサーつけろ
暖気後もならサイレンサーつけろ
