スポンサーリンク

BMWがついに国産エンジンの生産を終了。ドイツで最後に生産されたのはV8エンジンだった


かつてはV12エンジンやV10エンジンを搭載していたスポーツカーを販売していたBMWですが、創立100周年を機に電化へと移行する事を発表し現在ではiシリーズが展開されており、Mモデルでもついに電化が始まりました。

BMWは11月10に「Made in Germany」の内燃エンジンの製造を終了した事を発表しました。
bmw engine1 2023-11-19


bmw engine3 2023-11-19
BMWミュンヘン工場で最後のドイツ製エンジンは11月10日に出荷されたV8エンジンでした。
この工場は現在4億ユーロを投資しi4を生産しており、次期3シリーズの電気バージョンとなる新生i3セダンとi3ツーリングが生産される予定です。

また、2025年からは Neue Klasse プラットフォームに基づく他の電気モデルがこの工場で製造される予定です。



bmw engine2 2023-11-19
国内でのエンジンの製造は終了しましたが、BMWは2020年にエンジンの生産拠点をドイツ国内からオーストリアのシュタイヤーと英国のハムズ・ホールの工場に移管すると発表しており、ガソリンエンジンとディーゼルエンジンを引き続き製造します。
来年3月から生産開始予定のM4に搭載されるエンジンはさらに強力になり、530馬力になると言われています。




BMWミュンヘン工場2 2023-11-19
BMWミュンヘン工場1 2023-11-19
100年以上の歴史があるBMWミュンヘンには以前1200名のエンジン開発のエンジニアがいましたが、全員が別のポジションに配置転換されたのでICEからEVへシフトすることになっても雇用が犠牲になることはありませんでした。

BMWはミュンヘン工場でのエンジン製造が終了したからといってエンジンが終わるという意味ではありません。
BMWはエンジンとEVは共存可能と主張しており、これからもエンジン車が消滅する事はありませんが、BMWのような大企業ではもう大量生産はされないと予想されています。


最後の国産V8エンジンはおそらく7シリーズだと思われます。






山田 鐘人(原著), アベ ツカサ(イラスト)





関連記事


テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク

コメントの投稿

非公開コメント

残るはBMWモトラッド部門のエンジンだけか

 

社名もBEWに変えんとあかんな

誰が何と言おうとV10の5シリーズこそ至高

No title

10年後も内燃機関残ってたらいいんだけど、、

まだ模索中の段階とはいえ、バイエルン発動機製造がこんなことになるとはね…

BMW以上のエンジン屋のホンダは
 
スポンサーリンク
プロフィール

newsferrari

Author:newsferrari






相互RSS&リンク募集しております
運営期間5ヶ月以上の方で月20万PV以上の方
ご希望の方は月間PV数UU数をご記入の上ご連絡下さい。
URLのhを抜いてご連絡下さい。
メールが送れない場合はTwitterやFacebookでのご連絡お願いします。
※返信には2週間前後頂く場合があります。



にほんブログ村 車ブログ フェラーリへ
にほんブログ村

自動車(フェラーリ) ブログランキングへ

検索フォーム
カテゴリ
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示