スポンサーリンク

ホンダとGM、低価格帯EV共同開発計画をわずか1年半で終了


2022年4月にホンダとゼネラルモーターズはハマーEVで採用されたGMの次世代アルティウムバッテリーを搭載した新たなアーキテクチャーをベースとする新型EVを2027年発売に向け共同開発すると発表しましたが、共同開発の中止が決定されました。
gm-honda-16x9 2022-4-6


ホンダGM1 2023-10-26
元々南米や中国市場向けの低価格EVを開発する予定でしたが、コスト面などで低価格帯の電気自動車の開発に頓挫しホンダとGMはそれぞれ独自にEVの開発を引き続き取り込むと述べています。

もしかするとUAWによるストライキの影響も少なからずあるかも知れませんね。
GMとの関係は完全に終了するのではなく、2013年からバッテリー関連でのパートナーシップは引き続き続いていますし2026年からは自動運転タクシーサービスも開始します。



ゼネラルモーターズの第3四半期決算発表の後に発表された提携解消の理由では売上高の鈍化、人件費上昇、厳しい経済状況の中、2024年半ばまでに40万台のEVを生産する目標も白紙にする事も決めています。

GMは第3四半期にアメリカで67万台以上を販売しましたが、電気自動車はわずか2万92台のみでした。
昨日も伝えた通りメルセデスベンツもEVの販売を苦戦している以上、どのメーカーもEVの販売は厳しいんでしょう。



関連記事


テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク

コメントの投稿

非公開コメント

 
スポンサーリンク
プロフィール

newsferrari

Author:newsferrari






相互RSS&リンク募集しております
運営期間5ヶ月以上の方で月20万PV以上の方
ご希望の方は月間PV数UU数をご記入の上ご連絡下さい。
URLのhを抜いてご連絡下さい。
メールが送れない場合はTwitterやFacebookでのご連絡お願いします。
※返信には2週間前後頂く場合があります。



にほんブログ村 車ブログ フェラーリへ
にほんブログ村

自動車(フェラーリ) ブログランキングへ

検索フォーム
カテゴリ
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示