
【これは期待】ポルシェ911の開発者「車重1800kgを超えるEVはポルシェでは絶対に作らない」
リマックネヴェーラやロータスエヴァイヤなどEVハイパーカーですら車重が2トンを超えハマーEVはなんと4トンも超えるほど電気自動車はバッテリーの問題で非常に重いのが問題です。
ポルシェも次期ボクスター/ケイマンからEVスポーツカーを発売しますが、718シリーズと911シリーズの開発責任者でもあるフランク・モーザーは車重1800kgを超えるEVスポーツカーはポルシェのエンブレムを付ける事は決して無いと述べています。



現在開発中のボクスター/ケイマンのEVモデルは「航続距離の長さ」か「重量の軽さ」どちらかを選択する必要があり、当然スポーツカーなので軽量化を選択します。
フランク・モーザー氏は航続距離で1番になるつもりは無く、航続距離と重量のバランスを取る必要があると述べています。
確かに十分な航続距離は必要だがポルシェはハンブルグからミュンヘンまで運転する為の車ではない。だが適切な航続距離は必要だとEVスポーツカー特有のジレンマに悩まされているようです。
ただ、フランク・モーザー氏は電動化されても2ドアスポーツカーの重量を抑える事が最も重要だとも述べています。

次期ケイマンとして発表されたEVレーシングコンセプトのミッションRでは最大1088PSを発揮しサーキットではポルシェ911GT3カップと同等のラップタイムを記録しています。
次期ボクスターとケイマンはブガッティリマックの技術を搭載し車重1800kg以下になるという事は馬力は650馬力から800馬力前後になりそう。
パガーニも当初ハイブリッドをスキップしてEVとしてユートピアを発売する予定でしたが、どうしても車重1300kg以下は不可能だったので引き続きV12ツインターボエンジンを採用していました。
先日、日本でもミッションRの技術を搭載したレーシングカーGT4 e-Performanceが初披露されたけど、こんな感じで加速していくんだろうか?
- 関連記事
-
-
最後の1台のポルシェ918スパイダーを売ると騙した吉田栄一容疑者が逮捕。ラスト1台の918はこれ。 2018/11/22
-
電気自動車世界最長ドリフト記録を作ったポルシェタイカン! 2020/11/24
-
【サムネでAMG煽ってるのが丸わかり】ポルシェ911 GT2 RSがニュルで6分43秒と世界一を奪還 2021/06/24
-
マーク・ウェバーが開発中のポルシェ ミッションEに初めて試乗「919ハイブリッドを思い出す走りだ」 2018/05/19
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク


コメントの投稿
はい?タイカンは超えてるだろ🤔スポーツカー豪語してたのになに言ってだこいつ
BEVでのスポーツ走行って絶対的な速さは置いといて単調でおもしろくないんだよなー
重さ問題が解決してもドライビングの質が今のポルシェ並みなるには相当時間かかるやろ
重さ問題が解決してもドライビングの質が今のポルシェ並みなるには相当時間かかるやろ
欧州メーカーって馬鹿だから、エンジン技術で日本車の足元にも及ばないので苦肉の策でEVに逃げたのに結局自分達の首を絞めてるよね。言うこともコロコロ変わってポリシーも一貫性も無い。
911はもうターボを出さない!
→やっぱり出します。
とか普通にやるメーカーだからね。
→やっぱり出します。
とか普通にやるメーカーだからね。
日本車って具体的にどの部分のエンジン技術が凄いの?
ホンダ以外はダルなエンジンしか作れないイメージなんだけど。
ホンダ以外はダルなエンジンしか作れないイメージなんだけど。
もうMTモデルは911Rで最後です
↓
ごめんwwwやっぱこれからも出すね
↓
ごめんwwwやっぱこれからも出すね
ポルシェって姑息なイメージしか無いわ
日本車のエンジンは燃費がすごいんじゃないの
でも日野や三菱の話はするなよ?
それと我らが日本は衰退の貧乏だからこの手の高級車に妬むのはしゃあないから、日産のGTRファイル乱発はセーフで
でも日野や三菱の話はするなよ?
それと我らが日本は衰退の貧乏だからこの手の高級車に妬むのはしゃあないから、日産のGTRファイル乱発はセーフで
No title
欧州車は技術的に見るべきものが何もない
日本車の凄さかぁ。
普通なことが売りだからねぇ。
普通なことが売りだからねぇ。
オールマイティーな車を作るのが一番困難。その点欧州車は妥協の産物
国産車の魅力はコスパ
欧州車はコスパも出来も悪い
