
パガーニユートピア量産車第一号がモナコで納車開始
1年前にデビューしたウアイラの後継モデルで世界限定99台のみ発売される「パガーニ・ユートピア」がついにモナコで納車開始されました。
これが納車第一号でブルーカーボンのボディーに白いラインが入った特別仕様で99台全てオリジナル仕様となっています。

ユートピアは既にゾンダチンクエと同じボディカラーや数台のユートピアが完成し納車を待っている状態です。
ウアイラでは毎年8%値上げすると発表していましたが、ユートピアも同じように毎年値上げされ続けるんでしょうか?
パガーニは元々ユートピアを電気自動車にする予定でしたが、現代の技術では車重1300kg以下のEVを作るのは不可能だったのでウアイラに続きAMG製の6.0リッターV12ツインターボエンジンを採用しています。
ユートピアには3ペダルモデルもオプションで選べますが、99台中60%以上がマニュアルギアボックス仕様が選ばれています。
ユートピアは「パドルシフトの7速AT」、「クラッチペダルレスの2ペダル6速MT」、「3ペダルの6速MT」の3種類から選べます。
なのでXtrac社製の7速ATの方が希少価値が高くシフトチェンジスピードも速いです。



まだ見慣れていないせいか海外でも酷いデザインとか名前がダサいとか言われちゃってるなぁ
852馬力の後輪駆動ってすぐアクセル踏んだだけで空転しそうですごい乗りにくそうだけど、そもそもこんな車のオーナーはほとんど乗らないので問題ないのかな?
ルイスハミルトンがゾンダのATはクソすぎて仕方なくMTを選んだって言っていたのがすごい印象的でした。
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
- 関連記事
-
-
【前代未聞】パガーニ ウアイラ ロードスターはクーペモデルより軽量でパワフルになると発表 2017/02/01
-
クリスチャン・フォン・ケーニグセグ氏「我々はニュルを6分40秒で走る事が可能だ」 2017/03/10
-
世界に1台 パガーニ・ゾンダLMロードスター初公開 2015/06/12
-
【一瞬】アウトバーンでケーニグセグ・アゲーラRがフル加速 2014/10/30
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク

マクラーレン、29年ぶりにルマン24復帰を発表 & マクラーレン製電気自動車は2030年まで登場しない。なぜなら2トン近くするEVスーパーカーは作りたくない。 « ホーム » トヨタ、2025年から韓国のLG製バッテリーを搭載した電気自動車を生産&新型 Mercedes-AMG GT63 SE公開 #トヨタ #AMG #LG

コメントの投稿
ゾンダと見た目たいして変わらん。代わり映えのない古臭い化石デザインだね
ハミルトンに最悪なハンドリングだといわれパガーニの最新モデルか…
こいつも早い段階でクラッシュ1号車が現れそうやなww
こいつも早い段階でクラッシュ1号車が現れそうやなww
No title
レースでの実績のない見掛け倒しメーカーなんてそんなもんよ。
誰でも作れる。ケーニグセグも同様。
誰でも作れる。ケーニグセグも同様。
ニュルブルクリンクのラップタイムは速かったよね。
途中壊れてたけど。
途中壊れてたけど。
