スポンサーリンク

中国の電気自動車にアスベストが使用されている!→ごめんなさい。やっぱ入ってないっぽいです。


パワーエレクトロニクス研究者の山本 真義氏が中国大手EVメーカーのBYDのバッテリーパックを分解。
すると輸入規制されているアスベストが使用されているとSNSに投稿。
これがかなり話題となり、本当にアスベストが使用されているのであればBYDが日本で販売できなくなるほど大事なので流石にビビったのか山本 真義氏は投稿を削除しています。
BYDバッテリー 2023-9-26




これ、ほんまやったら大ニュースやで(販売が禁止になる可能性がある
Twitterで初出しする情報のレベルじゃない

ATTO3の発売は2022年。アスベストなら既に分解してる他の自動車メーカーから報告ありそうだけど。
仮にも分野違いとは言え「専門家」を名乗るアカウントで素人より影響力あるし、アスベストじゃなかったらBYDから訴訟されてもおかしくない。不確定かつインパクトある情報は発信しない方が良いのでは…


BYD ATTO3 のアスベスト問題、誤解の可能性が高そうです😅
dgguixiangが提供している「低熱伝導断熱綿」との事😆
•主な製品:防火断熱綿
•主な顧客:CATL、BYD
•車種事例:BYD、蔚来(NIO)、アウディなどの乗用車


さすがに中国とは言えBYDがアスベストを使うとも思えないので、せいぜいRCF(リフラクトリー・セラミック・ファイバー)じゃないですかねえ。
それでも、日本では特定化学物質指定ですけど。







これまずいだろ〜
こんな事普通の人じゃ絶対に分からないし肩書きから信じる人めちゃくちゃ多いよ。
ほとんどの人がバッテリーにアスベストが入ってますってツイートをRTしちゃって後のポストは見てないんだろうし「ごめんなさいどうやら問題なさそうなんで削除しますね」だけで済むか?
これBYD JAPANもちゃんと法的にも安全性にも問題ないってプレスリリースを出さないとこの先何十年もずっと中国車にはアスベストが入ってる!って信じ込んでいるやばい奴らが永遠に発信し続けるよ。




関連記事


テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク

コメントの投稿

非公開コメント

日本も日本人も嘘でも貶めることを書かないと中国に敗北してるんだからしょうがないよね

冥土インチャイナはもともと信頼ゼロ

No title

それよりも、田中みな実で痛々しさを感じる

 

仮にアスベストが使われていたとしても
報復が怖くてなんもできんだろウチの国は

こういう馬鹿↑が一生決めつけ続けるんだからほんまにどうしようもないな
わー国は何もー…
世界一の自動車輸出国やのにもう
 
スポンサーリンク
プロフィール

newsferrari

Author:newsferrari






相互RSS&リンク募集しております
運営期間5ヶ月以上の方で月20万PV以上の方
ご希望の方は月間PV数UU数をご記入の上ご連絡下さい。
URLのhを抜いてご連絡下さい。
メールが送れない場合はTwitterやFacebookでのご連絡お願いします。
※返信には2週間前後頂く場合があります。



にほんブログ村 車ブログ フェラーリへ
にほんブログ村

自動車(フェラーリ) ブログランキングへ

検索フォーム
カテゴリ
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示