
次世代BMW M3が1000kWクワッドモーターを搭載したEVになる事が確定 &ボルボが来年からディーゼル車を廃止
BMWのM部門責任者であるフランク・ファン・ミール氏と生産部門責任者のフランク・ウェーバー氏が次世代のBMW M3は電気自動車になることを明言しました。
時期M3は2027年以降発売される予定で新規制のユーロ7に対応したガソリンエンジンモデルと電気自動車の2バージョンになります。


次世代M3は先日ミュンヘンモーターショーで発表したVision Neue Klasseをベースにした1MW(1000kW)のクワッドモーターを搭載する可能性が噂されていますが正直EVスポーツセダンにここまでのスペックが本当に搭載されるかは不明。
ですがMモデルで中途半端なEVモデルを出すわけないので非常に強力なEVとなってM3が2027年以降発売されます。
その前に次世代3シリーズは2025年からICEとEVで登場します。

現在のM3には3.0リッター6気筒ツインターボエンジンが搭載されていますが、次期自動車環境規制のユーロ7にも対応するエンジンを開発中でガソリンエンジンがユーロ7によって消滅する事はありません。
そして中国市場向けにVision Neue Klasseをベースとした特別モデルも開発中との事。
ボルボは2024年早々にディーゼルエンジン車の生産を終了すると決定

ボルボは2030年までに完全電気自動車化を目標としており、まずはディーゼルエンジンが2024年にも廃止されます。
元々ボルボは内燃機関の開発コストをEVへと回しており販売台数のほとんどがEVもしくはハイブリッドだったのでディーゼルエンジンの割合はわずかでした。
ボルボ・カーズのジム・ローワンCEOは「電動パワートレインは私たちの未来であり、内燃機関よりも優れています。発生する騒音、振動が少なく、お客様の保守コストも削減され、排気管の排出もゼロになります」と述べています。
- 関連記事
-
-
【デカい鼻を強調すな】BMW M ハイブリッド V8のレースカラーリングとシーズンドライバー発表 2022/09/23
-
【今更!?】BMW8シリーズ ファーストエディションが限定400台のみ発売 2019/02/04
-
作曲家ハンスジマーが手がけた将来電化するBMW Mのモーターサウンドが公開 ほか 2021/05/11
-
BMW i3に後継モデルは無し? 2019/09/18
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク

【譲れない闘いがそこにはある】ベンツと原付同士が激しい煽り運転合戦を開始 こいつら恥って物が無いのか? « ホーム » AT限定の弱男には乗れない世界で唯一存在するMTのフェラーリ458スペチアーレがまさにスペシャルな1台

コメントの投稿
テスラだって販売台数の95%以上がモデル3とYなんだから
ハイパワーBEVにそんなに需要あると思えんけどな
ハイパワーBEVにそんなに需要あると思えんけどな
1メガワットって1230馬力だっけ?
どんだけ重くなんねん?
どんだけ重くなんねん?
>>1
BMWも販売台数の殆どはM以外のモデルなんだからその仮説立ては意味ないでしょ
既存のMモデルの顧客やモデルS Plaidを買う層の乗り換え需要をターゲットにしてると思うから幅広い層に台数を売ってくつもりじゃないと思うぞ
BMWも販売台数の殆どはM以外のモデルなんだからその仮説立ては意味ないでしょ
既存のMモデルの顧客やモデルS Plaidを買う層の乗り換え需要をターゲットにしてると思うから幅広い層に台数を売ってくつもりじゃないと思うぞ
欧州メーカーは軒並み壊滅しそう
