
もう航続距離を気にする必要無し!ベンツOSを搭載したメルセデス・ベンツ コンセプト CLA クラスなど新型車がミュンヘンで公開
先ほどミュンヘンで開幕したIAA国際モーターショー2023でメルセデスベンツはVISION EQXXで発表された技術を取り入れた「メルセデスベンツ・コンセプトCLAクラス」を世界初披露しました。
CLAクラスは4ドアクーペのCLSの下位モデルとしてすでに発売されていましたが、今回は新たにEVとなったコンセプトカーとして生まれ変わります。


これまでのメルセデスベンツのデザインアイコンから大きく変更されたデザインで特にライトがベンツのロゴでもあるスリースターとなって大きく印象を変えています。
航続距離は750km(WLTP)を超え消費電力は驚異的な約12 kWh/100 km
800ボルトシステムの高い電力効率で15分の急速充電で400km走行可能です。
これはコンセプトカーのVISION EQXXの技術移転による新しいエネルギー効率のおかげでガソリンの燃費で言うところリッター100キロ走る計算になります。

新たなオペレーションシステムMB.0Sを搭載。
このOSはスーパーコンピューターと人工知能を使用し次世代レベルのパーソナライゼーション、安全性、利便性、自動運転を促進します。
また日本でも毎年死亡事故が発生する夏の車内置き去り事件を防止する為、子供の存在検知システムを搭載しリスクを軽減します。

できるだけ小さい画面にこだわるアルファロメオなどと違いメルセデスベンツは大型のMBUX スーパースクリーンを引き続き使用する方向というのがよく分かります。
スポーツカーでも無い自動車にはやはり大きい画面の方が良いのかも?
でもAMG GTのあのでかい画面はダサいよ。




プロトタイプではなくコンセプトなのでこのままの形でCLAが登場する事はありませんが、2024年末までには第3世代のCLAが発売されると言われています。
リッター100キロも走れる計算の電気自動車はこれからの時代とても重宝されるでしょうがどうせオプションだろうし実際発売されるとなるとかなり価格が高くなると予想できます。
これがメルセデスベンツ製EVのエントリーモデルの性能だったら嬉しい。
新しいEクラス オールテレインも初公開




Eクラスワゴンがかつてありましたが、Eクラス オールテレインはその名の通り4MATIC 全輪駆動とAIRMATIC エア サスペンションが標準装備され地上高が上がりオフロード走行に対応したEクラスです。
3.0リッター6気筒ツインターボハイブリッドエンジンを搭載し375馬力を発揮し、0-100km/hは4.7秒で到達します。
- 関連記事
-
-
メルセデス・ベンツ次期Aクラス発見 2012/02/02
-
【謎対決】マクラーレンF1 vs マンション 2014/12/18
-
BRABUSがフルハイブリッドベンツを開発KERS搭載 2011/09/12
-
メルセデスAMG GTの価格が発表!1580万円とか安すぎ買うわw& AMG GTナイトパッケージ登場 2014/10/07
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク

メルセデスベンツ「リトルGクラス」が登場!?&将来のGTIも電動化される事が決まったVW ID. GTI コンセプト公開 « ホーム » ルセラフィムのKAZUHA、フェラーリに乗る #LE_SSERAFIM #ferrari

コメントの投稿
もはや中国メーカーのコンセプトカーの方がずっと洗練されてないか?
日本とかどうせ800Vの充電設備ほっとんどネーだろーしインパネはIPadで実省ヒ電力は5kwh/100kmとかだろうし、維持費日本はくだらない癖つけてたっけーし高速代はたっけーしから煎りません😭
なので新幹線乗ったがマシでーす
SとGクラス以外、デザイン迷走してないですか…。
ヘッドライト笑うわ
万華鏡写輪眼かよ
万華鏡写輪眼かよ
ドイツ車は退屈な走る家電
