
【忘れ去られたコンセプト】「くぱぁ❤️」と開く繋ぎ目の無い珍しい車BMW GINAの詳細
現在から2世代前のZ4発表前の2009年のペブルビーチ・コンクール・デレガンスで発表されたBMW GINAコンセプト。
この車はこれまで見た事のない全く新しいコンセプトカーでした。
まずGINAにはボディの繋ぎ目が無い伸縮性、耐水性、半透明の人工繊維のスパンデックスで覆われた唯一無二の車です。


GINAはガルウィングドアに瞬きをするようなヘッドライトなど銀色のスキンにお覆われていて非常に面白い技術でしたが、この素材は耐久性も高かったですが現代までどのメーカーも採用していません。

くぱぁと開くエンジンフードは世界中で卑猥だと言われていました。
GINAは"Geometry and Functions In 'N' Adaptations"(ジオメトリーと機能の多様性)の略称です。

GINAコンセプトはZ4(E89)発表前の次世代Z4としてペブルビーチでデビューしました。
2ドアオープンカーはセダンに次ぐ不人気モデルですが、現行も中身はGRスープラと同じですがスープラより安く購入できる場合が多いです。
- 関連記事
-
-
【またか…】今度はBMW M5を運転させるDQN親 2017/09/06
-
BMW博物館にミッション・インポッシブルで使用されたM3とS1000RRが展示 2015/09/22
-
BMWi8スパイダー動画で公開 2012/04/02
-
初音ミク BMW Z4がロボットに変形!マクロスの河森正治とグッドスマイルレーシングがコラボ 2014/11/18
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク
