スポンサーリンク

【知ってた】EVのトップはアメリカのテスラと中国のBYD、日本の電気自動車は既に出遅れの負け組


これからの未来、電気自動車へと続々とシフトしているメーカーが多い中未だ充電ステーションなどインフラが整っていないEV後進国の日本。
国際クリーン交通委員会は2022年グローバル自動車メーカー評価「どのメーカーが電気自動車への移行において先頭に立っているか?」の調査結果が発表されました。
もちろん世界のトップはEVの王でもあるテスラ。そして2番目中国のBYDと続きその後はヨーロッパメーカーと続きますが、日本はなんと最下位クラスとなっています。
日本EVオワコン2 2023-6-2


日本EVオワコン1 2023-6-2
EVに関しての世界のリーダーはテスラと中国のBYD
そしてディーゼルエンジンの歴史を終わらせ急にEVへとシフトチェンジしたフォルクスワーゲンも見事移行に成功しています。
再生エネルギー100%利用において大きな進展を遂げたのはBMW、フォルクスワーゲン、メルセデスベンツのみで持続可能な自動車製造の取り組み方が日本と比べて全く違います。


そしてEVに関して完全に出遅れとなっているのがほぼ全て日本車勢。
日本に住んでいると各メーカー沢山電気自動車を出しているとCMなどで印象付けていますが、実際には全体のラインナップの10%以下と全然EVへの移行が出来ていません。

そしてテスラは既に100%ゼロエミッション車(ZEV)を実現しており、各メーカーも高い目標を掲げていますが、日本のトップメーカートヨタの目標はわずか39%とほど遠くZEVへの投資も期待外れとなっています。

詳細な資料はこちらから
https://theicct.org/wp-content/uploads/2023/05/Japan_ES_GAR_final.pdf



日本車中国で売れなくなる3 2023-5-6
誰も見向きもされなかった上海モーターショーでの日本ブース。
アメリカに続いて世界で2番目に大きな市場である中国では日本は完全にオワコンになっており、価格も安く性能が優れた中国車には勝てません。


フォードCEO2 2023-5-31
フォードCEOも既に日本車は競合相手ですら無いとザコ扱い。
エンジン時代ではヨーロッパ勢と日本勢が強かったですが、EVになったら日本ではなく、中国勢が脅威となっており、各社中国メーカーに勝てる車を開発中です。

ディーゼルでやらかしたフォルクスワーゲンはEVシフトに成功しているのに日本メーカーは全くうまくいっていない状況ですが、これが10年後20年後に中国と勝負できているんでしょうか?

トヨタもアメリカでEVを売る為、助成金の条件となる「アメリカで生産」をクリアする為アメリカでEVを生産が始まりましたが、日本で電気自動車はほとんど作られない事になったりして。
電気自動車や自動運転など技術は世界のリーダーはアメリカと中国なので車ももう近い未来、家電製品やスマホのようになるでしょう。

近い将来にはアップルやシャオミが自動車産業に参入する事が決まっています。

日本車、中国で販売台数が減少「もう誰も日本車に見向きもしない」


フォードCEO「EVに関して言えばトヨタや日本はもはや競合相手ですらない。一番の脅威となるのは……」



関連記事


テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク

コメントの投稿

非公開コメント

このままだと国産車唯一のメリットであるコスパも将来的には危ういかもな…

No title

そもそもエンジンその他色々な技術ですら常に他国に劣ってたじゃない。
偽装しまくって高性能って事になってたけど。
良いのはアフターサービスくらい。それも最近は他と変わらない感じするし。

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

今はEVもてはやされてるけどEUはEV完全移行諦めたでしょ?さて10年後はどうなってるかな?

10年後も国産車に期待はできないな。
日本は今より貧しくなってる可能性が高いしね

コスパに関してもフェラーリのスペチアーレには敵わないというね

でも日本には四季があるし

EVなんて作ろうと思ったらいつでもできるし、まだまだシェアが小さいからトヨタさんも控えめにしてるだけよ

お前はトヨタの何なんだよ

お、このくだりの返しは
港のヨーコ横浜横須賀、、、だな

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
 
スポンサーリンク
プロフィール

newsferrari

Author:newsferrari






相互RSS&リンク募集しております
運営期間5ヶ月以上の方で月20万PV以上の方
ご希望の方は月間PV数UU数をご記入の上ご連絡下さい。
URLのhを抜いてご連絡下さい。
メールが送れない場合はTwitterやFacebookでのご連絡お願いします。
※返信には2週間前後頂く場合があります。



にほんブログ村 車ブログ フェラーリへ
にほんブログ村

自動車(フェラーリ) ブログランキングへ

検索フォーム
カテゴリ
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示