
レッドブルがホンダの裏切りに激怒「ホンダがF1に残ると知っていたら絶対に独自でエンジンは作らなかった」
2026年からアストンマーティンと提携しF1に参戦復活を発表したホンダ。
これにレッドブルレーシングのボス、クリスチャン・ホーナーは不満を述べています。
レッドブルのマックス・フェルスタッペンも2026年以降もレッドブルに協力しないのは残念だと述べています。


クリスチャン・ホーナー氏はホンダがF1に残留すると分かっていたなら「絶対に」レッドブルでエンジン開発を行わなかったとホンダの裏切りに不満を述べています。
レッドブルは2021年にF1用パワーユニットの製造会社レッドブル・パワートレインズを設立しており2022年8月に社屋が完成したばかりでした。
レッドブルパワートレインズはイギリスにあったホンダのスタッフの大部分を継承しています。

ホンダは2021年にF1撤退後も2025年まではレッドブルに技術サポートする事を決めていました。
ホンダの社長がF1復帰会見時に「これからの未来、ホンダのカーボンニュートラルの技術やノウハウは電動車の競争力に直結する。」と発言していましたが、結局は豊富な資金を持つアストンマーティンのローレンスストロールのおかげで2026年にF1復活できたのは周知の事実です。
ただ、ホンダがF1に復帰する事自体はF1業界にとってはポジティブなニュースだと思うとも述べています。
【速報】アストンマーティンホンダF1チームが爆誕!ついにホンダがF1復活!
F1モナコGPの中継が危険過ぎると炎上
Martin Brundle basically high fiving drivers as they come through Nouvelle #MonacoGP pic.twitter.com/nUZplhjJvG
— The Soft Compound 🛞 (@thesoftcompound) May 26, 2023
F1スカイスポーツのキャスター、マーティンブランドルがトラック上のマシンに非常に接近し、間に安全柵がなかったかのようにレポートしているのが目撃されたことを受けて、ファンは安全性を懸念する声をソーシャルメディアに投稿した。
中継を見ていた視聴者から危険だと指摘があり、放送中にコメンテーターが「実際にはバリアの後ろに居るから安全です」と述べましたが、これバリアの後ろに居るのか???
- 関連記事
-
-
たった14分にまとめられたニュル24時間耐久レースのヘッドライトが公開!アウディ優勝おめでとう #24hNBR Nur24jp 2022/05/30
-
未来のF1はついに月面で開催!?トータル・ムーン・レースと題した3D映画が上映される 2010/12/05
-
今月末に開催されるインディ500でマットデイモンとクリスチャンベールがグリーンフラッグ振る事が判明 2019/05/18
-
1000馬力に改造されたスカイラインGT-R vs F1マシン ほか 2017/12/15
-


コメントの投稿
なんで昔からホンダばっかりなん?
トヨタや日産でもええやん
エンジンならヤマハもスズキもおるやん
トヨタや日産でもええやん
エンジンならヤマハもスズキもおるやん
またまたご冗談を〜
ホンダはIR資料とか読んでも頻繁に発言が変わるし、
そーゆー体質の会社なんやろ
HRCは親会社に振り回されてかわいそうだね
ストーロールさん会社ごと買っちゃいなよ
そーゆー体質の会社なんやろ
HRCは親会社に振り回されてかわいそうだね
ストーロールさん会社ごと買っちゃいなよ
No title
バリアの後ろですね
要はトンネル抜けて下がってきたところの
ヌーベルシケインですんで
安全です
要はトンネル抜けて下がってきたところの
ヌーベルシケインですんで
安全です
これ中継危険って言ってる人はモナコのレース映像見たことないのかな?
ポルシェと裏で話し合っていたお前が言うな。
そんなにホンダに残って欲しければ、アストンマーティンみたいにpuを有償供給に変えれば良かっただけ。
そんなにホンダに残って欲しければ、アストンマーティンみたいにpuを有償供給に変えれば良かっただけ。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
