
アストンマーティンDB12が5月末にデビューする事が確定
アストンマーティンはフラッグシップモデルでもあるDB11の後継モデルを5月24日にローンチする事を発表しティザーをリリースしました。
モデル名は噂通り「DB12」になるようで全体的なシルエットは現行のD DB11とあまり変化はありませんがヘッドライトのLEDパターンが変更されているのがティザーやカモフラージュされた開発車両から判明しています。


DB11ではコスワース製5.2リッターV12ツインターボエンジンとAMG製4.0リッターV8ツインターボエンジンの2つのエンジンタイプで発売されていましたが、DB12でも引き続きV12とV8エンジンで提供される予定です。
DB12は今年後半デビューと噂されていましたが、意外と早かったですね。




マクラーレン750Sもそうだけどなんか最近の後継モデルってほとんどデザインが前世代と変わらないね。
DB11とDBSとDB12全部同じじゃねーか。
エンジンも新設計じゃなくアップデートしただけとかありえそう。
アストンマーティンDB12がニュルでテスト開始 アメリカではすでにDB14まで商標出願済み
- 関連記事
-
-
アストンマーティン、WECに向けオーダーメイドエンブレムを作製 2016/04/14
-
オープングランドツアラーの最高峰!アストンマーティンDBS 770アルティメットヴォランテが世界限定199台発売 2023/04/13
-
アストンマーティンCEO「次期007のボンドカーは電気自動車かもしれない。」 2016/04/23
-
アストンマーティン ヴァンキッシュSヴォランテがサーキットで暴走行為 2018/05/22
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク


コメントの投稿
アストンとマクラーレンの英国兄弟はモデルいっぱい出しているけど各々の差異が解り辛いな
伸び代があるという事です。
11いい車ですよ。
11いい車ですよ。
ポルシェと並ぶ進歩無い化石デザイン
↑進歩があって化石じゃないデザインって何?
No title
※3
そんなこと言ってるからいつまで経っても国産車しか買えないんだよ
そんなこと言ってるからいつまで経っても国産車しか買えないんだよ
