スポンサーリンク

【悲報】日産GTR R32をEVにします!→懐古厨から「余計な事すんな」と叩かれる


アメリカではフェラーリ以上の注目される車で日本では盗まれまくっている名車、【日産R32スカイラインGT-R】
が電気自動車にコンバージョンされたR32EVのティザーを公開しました。
GT-Rに憧れて日産に入社した社員が「最高に好きなクルマに、今自分が関わる最新の電動化技術を載せて、もっとワクワクするクルマを造りたい」という思いから始まりました。
R32ev 2023-3-28




R32のボディを載せた電動ラジコンのようなイメージですね。RB26ありきの、あの音と振動こそGT-R!という人にとってはEV化は全く惹かれないかも。

トヨタがやったから?二番煎じの甚だしい。水素エンジンのRB26ならまだ良いけど、EV?なんだかなぁ。

そうじゃないやん。
エンジンあってのR32なんだから。
EVなら別に貴重な車使わなくていいよね。


めんどくさいオタク・懐古主義者「RBが〜、スカGが〜、GT-Rが〜」

今話題のプロパイロットもつきますか?

貴重な個体がもったいない
EVにするぐらいだったら元のエンジンを水素エンジン化した方がよかったと思うけどな


野次馬「現代の技術でR32を作り直せたら買いたい」
日産『皆様のご要望とご期待に応え32GT-RをEV化してみせます』
野次馬「そうじゃない」
俺「どうせVR型で復活しても買わんだろお前ら…」


貴重なR32を潰すのは止めてください。

それはもうR32じゃないです。

Xin1 3 2023-3-28
Xin1 2 2023-3-28
Xin1 1 2023-3-28
スカイラインGT-RをEV化か。
先日発表された新技術「 X-in-1」を使用してそうですね。
X-in-1はモーター、インバーター、減速機をモジュール化した3in1パワートレインで、
さらに発電機と増速機をモジュール化した5in1のプロトタイプを今後の日産e-POWER車に搭載予定と発表しています。

けどEUの2035年エンジン車販売OKとなった今、重いだけのEVより合成燃料に対応したエンジンを搭載したR32の方が見たかったと言う人が多そうだけど、あくまでもコンセプトだからそんなに叩くなよ

日産もただモーターを付けただけのR32じゃなくて軽量でスポーツカーとしての走りをちゃんと再現したR32EVになると思うよ。


関連記事


テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク

コメントの投稿

非公開コメント

 

懐古版EVならパオとかフィガロのパイクカーシリーズで作ってほしい

No title

走り屋車カスのGTRが日本平パークウェイのガードレール突き破って転落プププ

フィガロにEVいいね。

e-エスカルゴとかもええな
米1

No title

簡単に元の32以上の走行性能のクルマにしてきそうで怖い。
 
スポンサーリンク
プロフィール

newsferrari

Author:newsferrari






相互RSS&リンク募集しております
運営期間5ヶ月以上の方で月20万PV以上の方
ご希望の方は月間PV数UU数をご記入の上ご連絡下さい。
URLのhを抜いてご連絡下さい。
メールが送れない場合はTwitterやFacebookでのご連絡お願いします。
※返信には2週間前後頂く場合があります。



にほんブログ村 車ブログ フェラーリへ
にほんブログ村

自動車(フェラーリ) ブログランキングへ

検索フォーム
カテゴリ
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示