
【悲報】日産GTR R32をEVにします!→懐古厨から「余計な事すんな」と叩かれる
アメリカではフェラーリ以上の注目される車で日本では盗まれまくっている名車、【日産R32スカイラインGT-R】
が電気自動車にコンバージョンされたR32EVのティザーを公開しました。
GT-Rに憧れて日産に入社した社員が「最高に好きなクルマに、今自分が関わる最新の電動化技術を載せて、もっとワクワクするクルマを造りたい」という思いから始まりました。

GT-Rも電気自動車にコンバートされるのか⚡️ pic.twitter.com/dvGsMI5hsQ
— フェラーリランボルギーニニュース (@newsferrari) March 28, 2023
R32のボディを載せた電動ラジコンのようなイメージですね。RB26ありきの、あの音と振動こそGT-R!という人にとってはEV化は全く惹かれないかも。
トヨタがやったから?二番煎じの甚だしい。水素エンジンのRB26ならまだ良いけど、EV?なんだかなぁ。
そうじゃないやん。
エンジンあってのR32なんだから。
EVなら別に貴重な車使わなくていいよね。
めんどくさいオタク・懐古主義者「RBが〜、スカGが〜、GT-Rが〜」
今話題のプロパイロットもつきますか?
貴重な個体がもったいない
EVにするぐらいだったら元のエンジンを水素エンジン化した方がよかったと思うけどな
野次馬「現代の技術でR32を作り直せたら買いたい」
日産『皆様のご要望とご期待に応え32GT-RをEV化してみせます』
野次馬「そうじゃない」
俺「どうせVR型で復活しても買わんだろお前ら…」
貴重なR32を潰すのは止めてください。
それはもうR32じゃないです。



スカイラインGT-RをEV化か。
先日発表された新技術「 X-in-1」を使用してそうですね。
X-in-1はモーター、インバーター、減速機をモジュール化した3in1パワートレインで、
さらに発電機と増速機をモジュール化した5in1のプロトタイプを今後の日産e-POWER車に搭載予定と発表しています。
けどEUの2035年エンジン車販売OKとなった今、重いだけのEVより合成燃料に対応したエンジンを搭載したR32の方が見たかったと言う人が多そうだけど、あくまでもコンセプトだからそんなに叩くなよ
日産もただモーターを付けただけのR32じゃなくて軽量でスポーツカーとしての走りをちゃんと再現したR32EVになると思うよ。
- 関連記事
-
-
日産フェアレディZ・ニスモ・ロードスターが公開 2015/02/13
-
アキュラNSX vs アウディRS4 お姉さんの足にしか目が行かない! 2016/02/27
-
スバル初のハイブリッドカーがカッコよすぎる!ランボルギーニかと思ったわ 2013/01/30
-
おばあちゃんに700馬力のGT-R乗せてみたwwwww&2016年R36GT-Rデビュー 2013/09/01
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク

下手くそGT-Rが日本平パークウェイでガードレールを突き破る事故&ビッグモーターが不正車検で行政処分を受ける « ホーム » メルセデスAMG ONEの納車式が凄い。なんだかんだ言って最高のハイパーカーだよな

コメントの投稿
懐古版EVならパオとかフィガロのパイクカーシリーズで作ってほしい
No title
走り屋車カスのGTRが日本平パークウェイのガードレール突き破って転落プププ
フィガロにEVいいね。
e-エスカルゴとかもええな
米1
米1
No title
簡単に元の32以上の走行性能のクルマにしてきそうで怖い。
