
久しぶりに面白いデザインのコンセプトカー日産Max-Outがイベント展示決定
日産自動車は持続可能なモビリティを体感できる「Nissan FUTURES」イベントを2月4日から3月1日まで日産グローバル本社ギャラリーで開催します。
「Nissan FUTURES」では、電動化技術や知能化技術、エネルギーマネジメント、バッテリー二次利用などにおける日産のイノベーションを紹介するお客さま参加型のイベントや、専門家を招いたパネルディスカッションなど、様々な企画を用意しています。これらのイベントやパネルディスカッションには、会場でもオンラインでも無料で参加していただくことができます。


コンセプトカー「Max-Out(マックスアウト)」
「Max-Out」は 2シーターのオープンカーで、クルマとの一体感を基本コンセプトにした開放感とダイナミックなドライビング体験を予感させるデザインが特長です。お客さまと社会に貢献していく日産のビジョンを体現し、先進性にあふれた印象的なデザインの多様なクルマを開発し続ける日産の革新性を象徴しています。





バーチャルの世界で描いた未来ビジョンが現実のカタチに。
電動化の未来を表現するクルマとして先進技術をパッケージ化し、走りの楽しさの常識を超える——。
これが、オープンカー「Nissan Max-Out」のコンセプトです。
座席を変形させてフラットに格納することで確保された、より広い室内空間。
コーナリング性能やステアリングの応答性を向上させることで実現する、姿勢変化の少ない走り。人間の身体能力そのものが拡張されたかのような感動の走りと最高の体験。車内外のイルミネーションがクルマの躍動感やハイテク感をサポート。
すっきりとしたラインで構成され、華やかさを兼ね備えたNissan Max-Outが、これまでにない新しいドライビング体験を提供します。


コンセプトカーなのでパワートレインなど技術仕様は不明ですが、デザインはまるで80年代後半から90年代前半に流行ったネオンナイトのような雰囲気を出しつつモダンなデザインと未来の技術を組み合わせた様な面白いデザインです。
流石にこれが量産される可能性は低いですが、将来の日産車のデザインにこのDNAが引き継がれるかもしれません。
横浜駅から日産本社は近いしマックスアウトコンセプトの他様々な展示や体験も出来るイベントなのでお近くの方はぜひ。
- 関連記事
-
-
新型スバルBRZにターボチャージャーを付けない理由 2020/11/21
-
南アフリカ市場にのみ30台限定で発売されるスバルWRX STi DIAMOND EDITION30は最も強力なWRX 2018/11/15
-
【エイプリルフールじゃない】SONYに続きフォルクスワーゲンも社名変更&レクサスLF-Z公開 2021/03/30
-
【神対応】トヨタ「反日デモで破壊された車を無料で直します」 2012/10/10
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク
