
ポルシェ911ダカール、実はインドのタタ自動車のせいで「サファリ」が使用出来なかった
911のオフロードモデルとして去年発表された「ポルシェ911ダカール」
開発車両を見た時誰もが「911サファリ」になるだろうと思っていましたが、実はSafari(サファリ)はジャガーランドローバーなどを傘下に持つインドの巨大自動車メーカータタモーターズがサファリの著作権を所有していた為、名前が911ダカールになりました。


ポルシェは911サファリの名称を使用するため、タタ自動車と話し合っていましたがタタは「サファリ SUV」と言う自動車も販売しており、商標使用料などの問題で両者は合意に至りませんでした。

これが先に販売していたSUVのタタ・サファリ(現行モデル)

こちらはポルシェ911ビジョンサファリコンセプト
サファリの使用が難しい事が分かったのでそこでポルシェは頭を使い、サファリの名を捨て、「ダカール」を使用しようと考えます。
ダカールとは都市の名前である為、パブリックドメインなので、ポルシェは自由にダカールと言う名称を使えると思っていましたがそうはならず、最終的にはダカールラリー主催者Amaury Sport Organization (ASO) に非公開の名称使用料を支払い「ポルシェ911ダカール」が誕生しました。

911ダカールは当初の予定では2000台限定でしたが、需要が高い事が判明し開発コストを下げ、最終的には2500台限定生産で600台ほどがアメリカ市場に向かいます。
地上校が5cm増加しリフトシステムによりさらに3cm高くなります。
3.0リッター6気筒ツインターボエンジンを搭載し480PS/570Nm
0-100km/hは3.4秒、最高速度はオールテレーンタイヤの為240km/hに抑えられています。
ちなみに911サファリと同じカラーリングのラリーデザインパッケージはオプションで約400万円も掛かります。
ポルシェ911ダカール、ロスマンズカラーにするのに400万円も掛かる事が判明
- 関連記事
-
-
【GT-Rニスモはザコ扱い】2015年ポルシェ911 GT3 RSはターボ非搭載っぽいぞ 2014/07/24
-
ポルシェ911 GT2 RSがロードアメリカで量産車最速記録を樹立!マジでポルシェに勝てるスーパーカーが現世代に存在しない説 2019/05/01
-
【速報】EVオールラウンダーとなるポルシェタイカンクロスツーリスモがデジタルプレミア 2021/03/05
-
【完全公開】これが2012年モデル新型ポルシェ911だ 2011/08/18
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク
