
トヨタ86に水素とEVバージョンが登場 #TAS2023
トヨタ自動車はオートサロン2023にて水素エンジンと電気自動車に改造したAE86 H2コンセプトとAE86 BEVコンセプト を発表しました。
古い自動車を電気自動車に改造するのはイギリスのメーカーが事業として行なっていますが、トヨタでも「愛車を守るカーボンニュートラル」として水素とEVにそれぞれ改造したコンセプトカーのほか、多数の新型車を発表しました。




AE86 H2コンセプト (水素エンジン車)
TGRとROOKIE Racingが日本のスーパー耐久シリーズで実践してきた「もっといいモータースポーツ育ちのクルマづくり」で培ったノウハウを活かし、TGRは内燃機関の魅力であるサウンドを楽しみながら走れるクルマを開発。そして振動。そのため、リアには燃料電池自動車「ミライ」の高圧水素貯蔵タンクを2基搭載し、燃料インジェクターや燃料パイプ、点火プラグなどの改造は最小限にとどめた。



AE86 BEVコンセプト (バッテリー式電気自動車)
レクサスで培った電動化技術を活かし、AE86のボディ、軽量化、前後重量バランスを極力維持しながら、BEV(電気自動車)ならではの力強い駆動力とマニュアルトランスミッションを採用して開発。オリジナル以上のドライビングプレジャーを提供する車両です。また、タンドラHEVの電動モーターやプリウスPHEVのバッテリーなど、既存の市販車の電動化技術を最大限に活用。
水素は安全上どうしても大きな筒状のタンクになってしまうのでかなりデザインが制限されますが今後水素スポーツカーが各社から登場するのか怪しいところ。
BEV版86はEV用マニュアルギアなどより現実的なコンセプトカーですね。
そして今年もGRスーパスポーツの情報は無し。
本当に発売するんですよね?
- 関連記事
-
-
トヨタに続いてマツダも工場の生産停止を4月30日まで行うと発表&FCAなど自動車メーカーがマスクを作ってくれるぞ 2020/03/24
-
正式デビュー前にヘッドライトのデザイン確定!NSX-GT、8月16日公開 2013/08/01
-
【1280万円~】2017モデルの日産GT-R 変わったのは内装や外装だけじゃない! 2016/05/27
-
事件にでも巻き込まれていそうなヤバいシーマが出品されてるんだけど…… 2017/04/13
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク
