
ソニーホンダモビリティからAfeelaを世界初公開!注目のゲーミング機能は?
ソニーホンダモビリティーはラスベガスで開催されたCES2023でAFEELA(アフィーラ)プロトタイプを発表しました。
ソニービジョンSコンセプトのようなセダンタイプの電気自動車で45個のセンサーとカメラを外部と内部に搭載し自動運転などの技術をサポートし、Epic Gamesと協力し社内でゲームもプレイする事が可能です



インテリアはよくあるタイプの電気自動車という感じ。
この感じならすぐ量産もできそうですが特徴は全くないですしすぐ時代遅れのデザインになると思います。
プレイステーション5のゲームがプレイできるのでは?と噂されていましたが、AFEELAプロトタイプにはクアルコム製の最高峰のスペックを持つSnapdragonを搭載しアンリアルエンジンをサポートしているのでEpic Gamesで提供されているゲームをプレイする事が可能です。
PC版グランツーリスモ7も登場するのは既にリークされており、車の中でGT7も将来的にプレイ出来るでしょう。


エンブレムはスクリーンに表示され充電中のバッテリー残量や天候、デモのようにスパイダーマンのCMなども表示されます。


スペック等はまだ発表されていましたが、Afeelaの発売時期は2025年前半に開始され、最初のデリバリーは2026年春にまず北米市場から始まる予定です。
- 関連記事
-
-
これが2017年 日産GT-Rのデザインだ 2015/12/30
-
富士スピードウェイでレクサス軍団がダンスしてみた 2015/04/15
-
450馬力にアップグレードされたマンハートGRスープラ450が公開。これくらいがちょうどええ 2020/04/16
-
ジュネーブ会場にてトヨタ・スープラの一部がリーク!!! 2018/03/03
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク


コメントの投稿
エアコンの温度調節するのに何回タッチしないとダメなん?
No title
温度調節は音声認識なんじゃね
2026年とは気の長い話だな。BYDあたりはもう次世代車出してそうだ。
『ヘイ!ソニーホンダ、エアコンの温度上げて』
めんどくせー
めんどくせー
つーかデザイン酷
日本の車だなぁ
日本の車だなぁ
プロトタイプだから市販車とはエクステリアデザインは幾ら何でも変わるでしょ。
それより近年の自動車デザインはドアハンドルを無くす方向だけど、衝突事故で車体が変形し車内に人が閉じ込められる事は考えて無いのかね?
ゲーミング機能より乗員の命の方が重要だと思うけどね。
それより近年の自動車デザインはドアハンドルを無くす方向だけど、衝突事故で車体が変形し車内に人が閉じ込められる事は考えて無いのかね?
ゲーミング機能より乗員の命の方が重要だと思うけどね。
