スポンサーリンク

業界初の金の3Dプリントを使用したベントレーバトゥールのインテリアが豪華すぎる


ベントレーは8月に発表されたばかりの限定車「ベントレーバトゥール」に自動車業界初と主張する3Dプリンタを使用した210グラムの18金ソリッドイエロー ゴールドのアディティブ マニュファクチャリングを公開。

ベントレーバトゥールはW12エンジンを搭載しわずか18台のみ生産される限定車で、価格は2億7300万円〜発売されますがオプションや税金を含むと軽く3億円を超える超高級車です。
ベントレーバトゥール3 2022-12-17


ベントレーバトゥール1 2022-12-17
もちろんオプションの3Dプリントゴールドにはスタート/ストップボタンの周りに配置されたダイヤルスイッチで主にドライブモードの変更など車内のコントロールに使用されます。

使用される金は古いジュエリーから100%リサイクルされた金を使用し3D プリント技術に必要な微粉末に粉砕されます。リサイクルにより、新しい貴金属の採掘による環境への影響がなくなります。また、より持続可能な未来へのベントレーのコミットメントを反映しており、2030年までにエンドツーエンドのカーボンニュートラルを実現するというベントレーのBeyond100戦略に沿っています。



ベントレーバトゥール4 2022-12-17
金細工はバーミンガムの有名な近細工職人のCooksongoldと協力して作られています。
バトゥールのために製造されたすべてのパーツには、バーミンガムのジュエリー クォーターで、確かな素材の信頼性を示す印として刻印されています。さらに、2022 年に製造された部品には、故エリザベス 2 世のプラチナ ジュビリー年を祝うジュビリー ホールマークも付与されます。



ベントレーバトゥール2 2022-12-17
金を使用した3Dプリントってベントレーが初じゃなくアストンマーティンDBS GTザガートもそうだったんじゃいかな?と思ったらアストンマーティンの方は世界初のカーボン&メタルデザインの3Dプリントと言う事でここまで大きい純金を使用したパーツはベントレーが初なんだそうです。


aston-martin-dbz-centenary-collection-16-jpg.jpg
これがアストンマーティンDBS GTザガートのインテリア。
やはりイギリス車のインテリアは素晴らしい。

ただのデカいipadが付いただけの指紋ベタベタの黒い画面の某車とは違うね。
それにしても3Dプリントで作られたゴールドのコントローラーっていくらするんだよ?



関連記事


テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク

コメントの投稿

非公開コメント

インテリア元々がカッコいいのに
変に金色入ると中国富裕層向けっぽくなるな。

これは屑餅ワタナベは買えないな成金反社長ザマァ

めっちゃヒュンダイ感
 
スポンサーリンク
プロフィール

newsferrari

Author:newsferrari






相互RSS&リンク募集しております
運営期間5ヶ月以上の方で月20万PV以上の方
ご希望の方は月間PV数UU数をご記入の上ご連絡下さい。
URLのhを抜いてご連絡下さい。
メールが送れない場合はTwitterやFacebookでのご連絡お願いします。
※返信には2週間前後頂く場合があります。



にほんブログ村 車ブログ フェラーリへ
にほんブログ村

自動車(フェラーリ) ブログランキングへ

検索フォーム
カテゴリ
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示