
BMW「環境の事を考えると新車購入を減らし古い車を長持ちさせよう」 日本政府「13年超えたら環境に悪いから増税な」
BMW サステナビリティチームのボスであるモニカ・デルナイ氏によると、人々は新しい車に買い替えるよりも、既存の車の寿命を延ばすことを目指すべきだとインタビューで答えています。
環境への悪影響を減らす簡単で最も効果的な方法の1つに車を長持ちさせれば廃棄物も減るし一番良いと言っています。
一方世界的に見ても環境問題に全く貢献していないと言われている日本では古い車と言うか新車登録から13年経つと15%も税金が上がります。


サーキュラー エコノミーの構築に関するロンドンでのスピーチで、社会はあらゆるものを可能な限り再利用およびリサイクルし、廃棄物を可能な限り少なくすべきであるという考え方であると、デルナイ氏は、自動車業界は人々に奨励することで廃棄物を減らすことができると述べました。常に新しい車を購入するのではなく、既存の車を維持し、アップグレードして最新の状態に保つことができます。

車の寿命を延ばすことを本当に考えなければなりません。互いに車を販売する中古車市場はありませんが、車を手に入れて寿命を延ばすことができます。インテリアをリフレッシュできるアイデアかもしれません。
アフターマーケットと、シートを取り外して新しいシートに交換できるように車を設計するための新しいスキルセットが必要です。そうすれば、中古車は新車のように見えます。新しい車を購入しない同じ所有者がいるかもしれませんが、BMW としてのビジネスモデルがあり、社会全体がその恩恵を受けています。


確かに特に傷みやすいインテリアを新品に変えるだけで中古車の印象もだいぶ変わりますし、良いアイディアかもしれません。
世界的にディーゼルやガソリン車を段階的に禁止にし各メーカー2030年以降ほとんどのラインナップが電気自動車になりますが、電気自動車から排ガスは出ませんが代わりに工場から排ガスは出ますし電気自動車=無害ではありません。
BMWとは違い日本では新車登録してから13年超えると増税する理由は「古い車だと環境負荷が高い為」と全く逆の事を理由に国民から税金を吸い上げ世界からは環境問題に取り組んでいない国としてみられています。
電化を決めたBMWが早速路線変更、誰もがEVを購入できるわけでは無いのでこれからもガソリンモデルを提供
- 関連記事
-
-
BMWのプレミアムイベント M Lounge行って来たよ、世界限定52台の車も見てきたよ 2013/06/14
-
MotoGPのセーフティティーカーとしてBMW Mモデル各種が公開 2021/03/09
-
【バ改造】2台のBMWを合体させたタンデムドリフトカーを完成wこれは楽しそう 2020/01/06
-
OLED(有機LED)とレーザーライトを搭載したBMW M4コンセプトを出展 2015/01/06
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク


コメントの投稿
No title
BMWなんか買い替えても環境性能上がらんし
日進月歩の日本車と違って
日進月歩の日本車と違って
ドイツ車ってそもそも長持ちしないし
もうヤダこのジャパン😫
No title
日本はなんだかんだと理由つけて、車にたいして税金とりすぎー
税金を上げるのではなく触媒や燃料供給装置を換えたりさせた方が良いよね
