
次期マツダロードスター?それともRX‥‥?謎のスポーツカーが突如公開
マツダは本日中期経営計画のアップデートと2030年に向けた経営方針を発表。
環境問題に対応する為、電化に向け1兆5000億円を投資する事を決めEVの比率を2021年の約0.95から2030年までに25%〜40%に増やすとも発表しました。
この中で未発売のスポーツカーが登場しているのがわかります。

謎のスポーツカーは未来のスタディモデルで実際にこのデザインで発売される可能性はかなり低いです。
公開されたビデオにはマツダロードスターが登場しているのでRX7の後継モデルやRX9ではなく、ロードスターの次期コンセプトと予想出来ます。



マフラーが見えないので電気自動車っぽくも見えますがこのフロントを見るとグリルがあるのでハイブリッドっぽくも見えなくもない。
よーく見るとライトはリトラクタブルライトのようにも見えますね。
先日、東京モーターショウが名前を変えジャパンモビリティショーになりましたが、
今回も「RX-ヴィジョンが発売」とか「RX7復活!」とか言い出すんだろうなぁ〜
他にもホンダS2000復活とかね。もう毎度の事なので信用してないけど。

2030年に向けEVに投資するのは良いけど、とりあえず信者ですら区別が付かないラインナップを見直してくれ!
あとディーラーのデザインもちゃんと全国統一して。
- 関連記事
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク

韓国KIA自動車のブランドロゴ完全に失敗。紛らわしすぎてみんな「KN」で検索している事が判明 他 « ホーム » グランツーリスモ7にFerrari VGTが11月27日登場! よ~し課金する為に母ちゃんにおねだりだ

コメントの投稿
フェラーリの全ての車種より100万倍美しいな
100万倍とか頭の悪いガキが使いたがる数だよな
しかもこんなのがフェラーリより美しいとか何の病気だよw
しかもこんなのがフェラーリより美しいとか何の病気だよw
No title
またフェラーリがパクるのかな?
希望としては、ロードスターに1ローターエンジン積んで欲しい。
No title
電化、EV増やすと書いてあるので、
以前から研究してた、ロータリーを発電に使う、レンジエクステンダーではないでしょうか?
テールランプが四つ目?なのは、ロータリーを意識したデザインのように思えます
以前から研究してた、ロータリーを発電に使う、レンジエクステンダーではないでしょうか?
テールランプが四つ目?なのは、ロータリーを意識したデザインのように思えます
