
【ハイパーカーが頂点に返り咲く】メルセデスAMG ONEがニュルを6分35秒で走破し新たな王に君臨
メルセデスベンツは12月から納車が始まる世界限定275台のハイパーカー「メルセデスAMG ONE」でニュルブルクリンク・ノルドシュライフェでこれまで最速だったポルシェ911 GT2 RS MRよりも8秒速い6:35.183を記録し量産車世界最速記録を更新しました。
元1位だったAMG GTブラックシリーズよりも12.9秒、ランボルギーニアヴェンタドールSVJよりも14.2秒も速いハイパーカーの名に相応しいラップレコードです。


偉業を達成したのはAMGブランドアンバサダーでDTMレーシングドライバーのMaro Engel.
チャレンジは2022年10月28日17時14分 天候は晴れ、気温20℃、風は弱かったですが、
秋のニュルブルクリンクは汚れもあり、ケッセルヒェンなど一部のセクションでは濡れていたり理想的なレコードラインで走れない状況下で行われました。
今回の挑戦は理想的とは言えない路面状況にも関わらず、公道走行可能な量産車でポルシェの記録を8秒も更新しました。
ニュルブルクリンクノルドシュライフェ(20.832 km)のコースを6:35.183を達成しました。

メルセデスはニュルブルクリンクに2台のAMG ONEを持ち込み、Nürburgring 1927 GmbH & Co. KG の仕様に従い、TÜV Rheinlandによって検査され広報チューンが行われていない量産車と言う事が確認され適切で正しく計測されました。

AMG ONEはF1のハイブリッドテクノロジーをそのまま市販車に搭載した初めての車です。
V6ターボエンジンと4つの電気モーターを組み合わせ合計1063馬力を発揮、
カーボンモノコックシャシーにカーボンボディ、アクティブ エアロダイナミクスからプッシュ ロッド シャーシなど複雑なシステムと技術を組み合わせ場合によってはF1マシン以上のものを提供できるハイパーカーです。

Maro Engel氏は走行モードRace Plusを選択しチャレンジしました。
このモードはアクティブなエアロダイナミクス、タイトなシャーシ チューニング、フロント アクスルで 37 mm、リア アクスルで 30 mm の車高の低下、そしてもちろんすべてのモーターからのフルパワーを意味します。
ドラッグ リダクション システム (DRS) は、ドライバーがステアリング ホイールのボタンを押すことで作動します。
これにより、翼のフロント ルーバーと 2 段式リア ウィングの上部エアロ エレメントが格納されます。
システムが減速またはある程度の横加速度を検出すると、エアロ エレメントが瞬時に再び展開します。
最大 10000rpm まで回る1.6リッターV6ターボハイブリッドエンジンは自然吸気のV8エンジンよりもレスポンスが速くアクセルペダルの反応が即座に反応できる高性能なエンジンです。
5年前の発表当時AMGプロジェクトONEでは6分11秒で走れるスペックがあると言っていましたがだいぶ遅くなり6分35秒ですか。
でもこれでもかなり速いタイムでGT3マシンよりも速いです。
スペック上はAMG ONEよりも遥かに優れているアストンマーティンヴァルキリーやヴァルキリーAMR Proもおそらく今後ニュルに挑戦すると思いますが、流石にポルシェもすぐにはAMG ONEのタイムを更新するのは難しいでしょう。

昨日までニュル最速だったポルシェ911 GT2 RS MRとの比較動画
前半の直線でもう差を出しているのはさすがです。
メルセデスAMGプロジェクトONEではニュルブルクリンクのラップレコードは破壊可能。だが最大の課題は・・・
メルセデスAMGプロジェクトONE「我々は最高速度には興味ない。狙うはニュル最速6分11秒だ」
ZOZO前澤氏「AMG ONEを公道仕様かサーキット仕様どっちにしよう?」 Car Guy木村氏「派生バージョンは無かった」
- 関連記事
-
-
マクラーレン650S Can-Am全カラーリング初公開 2015/10/23
-
F1サウンドの古いベンツがやべぇwwwww ほか 2019/09/06
-
【な、なんだってー!?】マクラーレン、650Sの需要を高める為MP4-12C生産中止 2014/03/10
-
【毎月スーパーカーを買う男】CARGUY木村のマクラーレンP1がグランツーリスモ7に収録決定!っぽい 2015/10/23
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク

ラリージャパンが開催され一般道で多くのレーシングカーが目撃され違和感がすごい #RallyJapan #WRCjp « ホーム » 世界限定10台定価11億円もするブガッティ・チェントディエチを全て検査するテストドライバー

コメントの投稿
市販ラジアルタイヤだとパワーに関係なくこの辺が限界かな?
スリックタイヤなら6分11秒いけるんじゃない?知らんけど
No title
6分11秒って大風呂敷広げてた割に随分遅いな
11月のドイツだからなぁ
晴れで路面もいい晩夏までならもうちょい速いと思うが
しかしこれでも異次元のタイムだよ。
晴れで路面もいい晩夏までならもうちょい速いと思うが
しかしこれでも異次元のタイムだよ。
エンジン回転数について
さすがに10万回転も回りません。
V8.V10の時代でも18000~20000rpmでした。
V8.V10の時代でも18000~20000rpmでした。
4
普通タイムアタックなら気温低い方が適してるんですが…
普通タイムアタックなら気温低い方が適してるんですが…
スリック用のチューニングで更に化けるね。
ハイダウンフォース化したブラックシリーズ投入されたらポルシェはもう追いつけない
ポルシェのニュルタイムってスリック履かせて反則エアロ装着した上ドライバーが顔真っ赤にしてハンドルにしがみついて必死こいて絞り出したタイムだしな。
ポルシェもタイヤはスリックじゃないよ。
ミシュランのパイロットスポーツ。
顔真っ赤きは知らんけど。
路面温度高いほうがグリップ増すからやっぱ11月はちょっと遅かったかも。
ミシュランのパイロットスポーツ。
顔真っ赤きは知らんけど。
路面温度高いほうがグリップ増すからやっぱ11月はちょっと遅かったかも。
インチキおじさんが捏造してるやん
ポルシェにあやまれ
ポルシェにあやまれ
反則エアロのインチキだから。
顔真っ赤のインチキだから。
ハンドルにしがみつくのはインチキだから。
顔真っ赤のインチキだから。
ハンドルにしがみつくのはインチキだから。
車格や当初の目標タイムからすると遅いな
アストン辺りにすぐ抜かれそう
アストン辺りにすぐ抜かれそう
アストンはいざタイム出すと意外と遅いってことが多い
ヴァルキリーは名前だけアストン。アストン設計製造の車は走るシケインだものな。
No title
寒い方がエンジンパワーが出るので、タイムアタックはだいたい寒い時期。
タイヤの方はすぐあったまるやつ使えばいい。
パイロットスポーツっていってもおそらくパイロットスポーツカップでいわゆるSタイヤでしょ。
こんなの専用コンパウンドばっかで銘柄なんてあてにならない。
タイヤの方はすぐあったまるやつ使えばいい。
パイロットスポーツっていってもおそらくパイロットスポーツカップでいわゆるSタイヤでしょ。
こんなの専用コンパウンドばっかで銘柄なんてあてにならない。
