スポンサーリンク

【祝】ポルシェタイカン、100,000台目が完成


ポルシェ初の電気自動車「タイカン」が2022年11月7日に100,000台目に到達しました。
タイカンは2019年9月からドイツのツッフェンハウゼンにある生産工場で作られ記念すべき10万台目は英国の顧客向けに作られたネプチューンブルーのタイカンターボSになります。

ポルシェは見事電気時代のスタートを成功させ、今後さらにポルシェ製EVにも期待が高まります。
10万台目達成 ポルシェタイカン5


10万台目達成 ポルシェタイカン1
ポルシェ AG の従業員マルクス・クロイテルさんと134,911kmも走行したタイカンターボ。
タイカンの品質はとても高く、10万キロ以上走行した後でもバッテリー最大容量はまだ91%も残っていました。
ほぼトラブルもなく、唯一の問題はテールゲートロックのプラスチックカバーが外れた位でした。

燃焼エンジンモデルと比較しても低いランニングコストで長距離性能、悪天候でもロードホールディングもよく正確なハンドリングで高く評価しています。


10万台目達成 ポルシェタイカン4
10万台目達成 ポルシェタイカン3
タイカンはターボチャージャーを搭載していないのに「ターボ」と「ターボS」が存在します。
ポルシェにとってターボとはハイパフォーマンスを意味する言葉なので電気自動車にも「ターボ」と言う名前が使用されます。
これまでタイカンにはタイカン スポーツ セダン、タイカン クロスツーリスモ、タイカン スポーツツーリスモの 3つのボディスタイルと最大5つのパワーユニットオプションと後輪駆動、全輪駆動が用意されます。
タイカン4Sは最長の航続距離513kmを備えたモデルでタ、イカンターボSはこれまで生産された電気自動車の中で一番速くニュルブルクリンクを走れる車でもあります。(7分33秒)


10万台目達成 ポルシェタイカン2
タイカンにはF1でも使用されるエネルギー回収システムを使用しブレーキエネルギーを利用し充電しており、航続距離の3分1がこのエネルギー回収システムで賄っています。
また、電気自動車ですが2段階ギアボックスを搭載しており低速用ギアと高速用ギアで使い分けています。

タイカンのプラットフォームを利用した兄弟車にアウディe tron GTがあります。
そしてこの技術を使用した次のEVポルシェにケイマンとボクスターが登場する事が決定しています。

人気K-POPグループBLACKPINKのジェニーがデザインしたポルシェタイカンが公開

ポルシェは2030年までに80%以上のモデルをEV化にすると発表。まずはケイマン/ボクスターから

ポルシェタイカンの名の由来が判明。トルコ語からの造語だが日本語も大きく由来していた事も判明



関連記事


テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク

コメントの投稿

非公開コメント

これで屑餅ベントレーに対抗できる😁
 
スポンサーリンク
プロフィール

newsferrari

Author:newsferrari






相互RSS&リンク募集しております
運営期間5ヶ月以上の方で月20万PV以上の方
ご希望の方は月間PV数UU数をご記入の上ご連絡下さい。
URLのhを抜いてご連絡下さい。
メールが送れない場合はTwitterやFacebookでのご連絡お願いします。
※返信には2週間前後頂く場合があります。



にほんブログ村 車ブログ フェラーリへ
にほんブログ村

自動車(フェラーリ) ブログランキングへ

検索フォーム
カテゴリ
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示