スポンサーリンク

国「車検証を紙からデジタルかに伴い手数料値上げします」 国民「もうIT化とか余計なことすんな」


国土交通省は2023年1月4日から車検証が紙からデジタル化する事に伴い手数料を値上げする事を発表しました。
窓口申請が1200円から1500円、電子申請が1000円から1300円に引き上げられ車検証の再交付手数料として1件につき350円を新たに徴収されます。

手数料値上げの理由はデジタル化に伴いコスト増加のためとしています。
車検証デジタル化2 2022-11-1


車検証デジタル化1 2022-11-1
国土交通省では、自動車ユーザーや自動車関係の事業者の皆様のさらなる利便性向上のため、自動車登録手続きのデジタル化に取り組んでいます。
現在、車検証の交付を受けるためには運輸支局等への出頭が必要ですが、車検証を電子化し、整備事業者等の事業所等において車検証の有効期間を更新する仕組みを新たに導入することで、車検時の運輸支局等への出頭を不要とする制度とシステムを導入します。
https://www.denshishakensho-portal.mlit.go.jp/


なぜ電子化したのに値上げするのだ。用紙を使わないことでコスト、人件費は抑えられるはずなのに
なるほど。電子管理するシステムの導入コストがかかったから値上げという話なのか。ひでぇなそりゃ無いよ



デジタル化でコストアップって、何のためにやるの?という話になる。本末転倒だ。
しかも車検証の電子化で現場のコストは下がるはずだけど、その経費はユーザーに転嫁するっていう理屈はどう考えてもおかしい。
自分らの都合でデジタル化を進め、自らの合理化のためのコストをユーザーに転嫁することが許されるのであれば、コストダウンを目指す努力は無用なものとなり、そのほかの行政のシステムも含め維持費などのデジタル化コストは高止まりする懸念があると思う。


マジでコスト削減の為のデジタル化なのに何故かコストが上がる珍しい国。
どうせこのシステム開発も天下り先企業に手数料を中抜きされてるんだしこれなら紙でいいよなぁ。



さすがお役所w
民間ならこんな事絶対にあり得ない




世界よ、これが日本のデジタル革命だ!
保険証もマイナンバーカードで使えるようにしたら手数料かかるしもうこの国でDX化はもう無理だよ。
そりゃFAXが現役なわけだ。

こんなんじゃこの先の未来絶対に自動車税が安くなる事はあり得ないし電気自動車が普及したら充電税や新たな税金が100%発生するよ
で、このシステム開発に何百億中抜きされてるんですか?


関連記事


テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク

コメントの投稿

非公開コメント

中間搾取をビジネスだと思ってる本当に腐った社会構造だよ

この件あまり話題になってないように思いますがかなり問題ですよね。
デジタル化するから国民に費用負担しろは、本末転倒というか、、、あまりにお粗末ですね。

紙からOSS化して400円値上げしたのはなんだったの
 
スポンサーリンク
プロフィール

newsferrari

Author:newsferrari






相互RSS&リンク募集しております
運営期間5ヶ月以上の方で月20万PV以上の方
ご希望の方は月間PV数UU数をご記入の上ご連絡下さい。
URLのhを抜いてご連絡下さい。
メールが送れない場合はTwitterやFacebookでのご連絡お願いします。
※返信には2週間前後頂く場合があります。



にほんブログ村 車ブログ フェラーリへ
にほんブログ村

自動車(フェラーリ) ブログランキングへ

検索フォーム
カテゴリ
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示