スポンサーリンク

アメリカのフォード、ロシア市場撤退を発表 ちなみに日本市場はとっくに撤退済み


ロシアとウクライナの戦争でソニーやトヨタなど撤退しマクドナルドやスターバックスなどロシアオリジナルの企業として生まれ変わっていますがアメリカの自動車会社フォードは本日ロシア市場から正式に撤退すると発表しました。

フォードは元々ロシアにおける合弁事業の停止をしていましたが、合弁会社 Sollers Fordの株式49%を売却する契約が完了しました。
フォードロシア撤退 2022-10-27


ford-select-04 2021-10-20
フォードは2019年にロシア国内に2つある自動車生産工場とエンジン生産工場を閉鎖、2021年にロシア国内で20,000台の自動車を販売していましたが、2022年3月に製造、部品供給、技術サポートを含むロシアでの事業を完全停止していました。

本日の発表で合弁会社の売却が完了しましたが、世界的な状況が変化した場合に備え5年以内に株式を買い戻す権利を留保していると再びロシア市場に戻る可能性を強調しました。



Ford-GT-Heritage-Edition-1.jpg
ちなみに日本市場は「日本人は閉鎖的で全く売れない」と判断されフォードジャパンは2016年に撤退済み。
自動車メーカーの多くは戦争が始まってすぐロシアに輸出する事を停止する企業がほとんどでしたがまた一社完全撤退する企業が増えてしまいました。


関連記事


コメントの投稿

非公開コメント

ロシアに残ってるメーカーの表ってどっかで見れないもんかね…?
こんな状況でもまだずるずる残ってる自動車メーカーってどこなんだろって気になってる。

ちょうどマスタング乗ってる時にフォード撤退したんだけど、
メンテナンスセンターはフォード指定のところが何ヵ所か残ってたから修理とかは困らなかった
ちなみにジープのディーラーさん。
メンテナンスできるところが減ったからバックヤードにはフォード車がずらりだった。
フォード車は修理安くて好きだったわ。
車内も広いし。
なんか代車で借りたちっこいフォードのやつは最悪だったけど。
コンパクトカーは国産がええと思ったわ。
狭いスペースを無駄なく配置してて偉い。
 
スポンサーリンク
プロフィール

newsferrari

Author:newsferrari






相互RSS&リンク募集しております
運営期間5ヶ月以上の方で月20万PV以上の方
ご希望の方は月間PV数UU数をご記入の上ご連絡下さい。
URLのhを抜いてご連絡下さい。
メールが送れない場合はTwitterやFacebookでのご連絡お願いします。
※返信には2週間前後頂く場合があります。



にほんブログ村 車ブログ フェラーリへ
にほんブログ村

自動車(フェラーリ) ブログランキングへ

検索フォーム
カテゴリ
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示