
【排ガスを出さないので環境にやさしい(笑)」2035年までにバッテリー需要を満たす為には300以上の鉱山が必要に。
カリフォルニアやニューヨークでは電化を進める為法整備を行いエンジン搭載車の新車販売を禁止する流れですが、
電気自動車に使用されるバッテリーに必要なグラファイト、リチウム、コバルト、ニッケルなどの原材料や金属の需要を満たす為には今後10年間で336〜384の新しい鉱山が必要になるというデータがBenchmarkから発表されました。


https://www.benchmarkminerals.com/membership/more-than-300-new-mines-required-to-meet-battery-demand-by-2035/
政府がメーカーがゼロエミッションを達成するためには少なくとも74のリチウム鉱山、62のコバルト鉱山、72のニッケル鉱山、97の天然黒鉛鉱山、54の合成工場が必要になると言うデータが出されました。
2022年の世界のリチウム供給量は747000トンでしたが、アナリストによると、2035年までには440万トンに増加すると予測されています。


オーストラリアは現在リチウムの最大供給国で中国もリチウム加工を独占しています。
アメリカはリチウムに関し中国に依存したくないため、独自の採掘と加工プロジェクトを始めていますが新たなリチウム鉱山の建設施設には少なくとも5年かかります。
現在、世界中で70を超える鉱山が稼働しており、その大部分は中国とアフリカにあります。
BMWのCEOも言っていましたが、EVにシフトすると中国が儲かる仕組みになっており今後10年間で300以上の新しい鉱山が必要になるデータが出ていますがこれエコなんだろうか?
BMW CEOが電気自動車だけにの戦略に対して警告。 「中国が牛耳っている」
- 関連記事
-
-
新たなレースカテゴリとして電気SUVが活躍するエクストリームEプロトタイプが公開 2019/07/05
-
サーブの元CEOでスパイカーのビクター・ミューラーが脱税容疑で起訴される 2016/02/22
-
【世界最速】日本製EVハイパーカー「アスパークOWL」が0-100を1.9秒で到達 2018/02/12
-
【アカン】テスラサイバートラック注文ページから「2022年」が消える。いつ作るんだよこの車 2022/01/05
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク


コメントの投稿
儲けるためなら自分も騙されなくては巻き込めない。
No title
なんて環境に優しいんだろうか!
1番儲かる仕組みを作った中国が勝ち
エコの為に動物達の住処を破壊するんだ!
