スポンサーリンク

【泥沼化】アストンマーティン、ヴァルキリーを巡ってディーラーから訴えられる


アストンマーティンとレッドブルレーシングのコラボレーションで生まれたハイパーカー「ヴァルキリー」
この車を巡ってヴァルキリーを扱う正規ディーラーがアストンマーティン本社に1億7000万ユーロを求め訴えています。

同じイギリスのロータスもEVハイパーカーを巡って開発していたウィリアムズアドバンスドエンジニアリングと裁判沙汰となっていますが一体何が起こったのか?
ヴァルキリー裁判2 2022-9-19


アストンマーティンヴァルキリー公道テスト開始 (3)
ことの発端はまだプロジェクトネビュラと言われていたハイパーカープロジェクトが始まった2016年に始まります。
当初アストンマーティンは資金難に陥っており、ヴァルキリーの開発費を求め、スイスで最も裕福な顧客とのつながりを持つディーラーを経営するアンドレアスベンツィガーさんとフロリアンカメルガーさんに目を向けました。

アストンマーティンはヴァルキリー開発資金の提供を求め、その見返りとして約1億5,000 万ポンドに相当する3%のロイヤルティの支払いが保証されましたがアストンマーティンはその義務を守っていないと主張し訴えています。


ヴァルキリー裁判1 2022-9-19
実は2021年には先にアストンマーティンが「適切なロイヤリティを支払っていない」とこのスイスのディーラーを訴えており泥沼化しています。
詳しくはこちらを参照;ヴァルキリーの予約金を巡って正規ディーラーがアストンマーティンに訴えられる



アストンマーティンヴァルハラ AMG製4気筒エンジン (2)
アストンマーティンヴァルキリーは自然吸気のV12エンジンとリマックが開発したハイブリッドシステムを搭載しレッドブルレーシングのF1技術が入ったその名の通りのハイパーカーで莫大なコストが掛かっています。

これはヴァルキリーやランボルギーニシアンロードスターやカウンタックのオーナーでもある三浦さんから聞いた話ですが、
ヴァルキリーを限定150台だけにし、開発費をより抑えたサーキット専用のAMR PROも発売し利益を回収しようとしていましたが、これではとてもコストを回収できず、下位モデルとしてヴァルハラを発表したそうです。

ですが、このヴァルハラも当初は自社製3.0リッターV6ツインターボハイブリッドエンジンを搭載する予定でしたが、品質が悪くAMG製V8ツインターボエンジンに変更されたのは当時の社長だったトビアス・ムアースが述べています。



2022 Aston Martin Valkyrie Spider 4 2022-9-19
ヴァルキリーの開発期間は延長されヴァルハラでもコストが回収できなかったのか今度はヴァルキリーオーナー達にも知らされていなかったヴァルキリーロードスターが追加で85台発売されました。

ヴァルキリーを巡って裁判沙汰となっていますが今後の動向がどうなるのか気になります。


関連記事


テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク

コメントの投稿

非公開コメント

もはやバリエーションの増やしすぎで特別感が全くない車
 
スポンサーリンク
プロフィール

newsferrari

Author:newsferrari






相互RSS&リンク募集しております
運営期間5ヶ月以上の方で月20万PV以上の方
ご希望の方は月間PV数UU数をご記入の上ご連絡下さい。
URLのhを抜いてご連絡下さい。
メールが送れない場合はTwitterやFacebookでのご連絡お願いします。
※返信には2週間前後頂く場合があります。



にほんブログ村 車ブログ フェラーリへ
にほんブログ村

自動車(フェラーリ) ブログランキングへ

検索フォーム
カテゴリ
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示