
【これで急な雨でも安心だね】フェラーリモンツァSP専用カバー お値段なんと……
フェラーリの最上級モデル「イコーナ」モデルとして第1弾第2弾モンツァSP1とSP2が発表されました。
ベースに812スーパーファストを使用したスピードスタータイプの限定車で屋根が無いのが特徴です。
先日モンツァSP専用のイベントで突然の雨が降り車内がびしょ濡れになる事件がありましたが、SPモンツァ専用カバー(タープ)が付けられたSPモンツァSP2がフランスのホテルで発見されています。



モンツァSPシリーズ専用タープは防水カバーを掛けた状態でもモンツァSP2のスタイルをそのまま保持できるデザインでフェラーリのロゴもちゃんと入っているオフィシャル品です。
お値段はなんと70万円もするそうですが、
ほ、本当なんでしょうか?
これ雨降った後、カバーを外す時車内に水が入ったら泣くわ。
これオーナーは皆さん購入したんだろうか?
そもそもガレージにほとんど保管されている車だし雨が降りそうな時に乗らない車だと思います。
けど防水タープを付けた状態のモンツァSPなんてなかなか目撃する機会は無いのでかなりレアな写真ですね。
ちなみにモンツァSP1とSP2は50年代、
デイトナSP3は60年代、
未発表のSP4は70年代、SP5は80年代のフェラーリのデザインからオマージュされたモデルと言われています。
【これは酷い事故】屋根が無いフェラーリモンツァSPシリーズ約80台が突然の雨でびしょ濡れ
- 関連記事
-
-
フェラーリ、毎年新型車を公開すると発表キタ━(゚∀゚)━!&マセラティ・アルフィエーリ発売決定キタ━(゚∀゚)━! 2014/05/07
-
5月31日に公開される986馬力を発揮するハイブリッドフェラーリを目撃 2019/05/16
-
東京地裁「フェラーリは欠陥車です」 ぼく「じゃあランボルギーニは?」 2020/03/20
-
【速報】マセラティの新モデル、「ギブリ・スポーツセダン」公式画像キタ━(゚∀゚)━! 2013/04/09
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク

ロータスと泥沼裁判中のウィリアムズから大衆車からハイパーカーまで最大2243馬力に対応するEVプラットフォームが発表 « ホーム » F1 22とイタリアGP限定でブランドの起源でもあるイエローを用いた特別なフェラーリF1-75を発表

コメントの投稿
原価厨が泡吹いて卒倒しそう。
ザ・ボッタクリ
近所のシート屋には発注すれば一万しないじゃん!って発想する人には縁のない車ですww
駐車場専用カバーだから雨の日動けないじゃん
欧州人はボッタクる才能だけは天下一
↑
自分の経済力が無いのを教えてるようなもんだよ
自分の経済力が無いのを教えてるようなもんだよ
堂本光一「ただの布だぜ!?」
この車買える人にとっては
貧乏人のうまい棒ぐらいの感覚でしょ
貧乏人のうまい棒ぐらいの感覚でしょ
フェラーリを買う奴は馬鹿
byエンツォ・フェラーリ
byエンツォ・フェラーリ
馬鹿でもフェラーリ買える財力ある方がまだマシだな
馬鹿でマツダ乗ってて
「フェラーリはマツダのパクり!」
って謎の主張を繰り返す貧乏人もいる。
「フェラーリはマツダのパクり!」
って謎の主張を繰り返す貧乏人もいる。
マツダのパクリって言われるのが余程悔しかったのね
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
No title
どうせ高額ならいっそのこと、車両ごと格納できる即席簡易テントみたいのを売ったほうがいいんじゃないか・・・?
