
テスラのヨークステアリング、半年も経たずにもう剥げ始める
テスラにはレーシングカーなどに多く使用されるヨークステアリングを量産車に初めて搭載し、見た目も良いので人気のオプションですが、わずか6500km/6ヶ月でヨークステアリングホイールの革が剥がれ始めているユーザーが出てきています。




ステアリングに使用されている合皮は耐久性が低い低品質なのかこの見た目重視で慣れるまでに時間が掛かる独特の形状が故に爪が引っ掛かりやすいのか、兎に角革が剥がれる可能性があるので、こうなりたくない人は手袋をするしか無さそうです。
元々ボディとボディのチリが合わず隙間だらけなどあまり品質は高くない印象ですがインテリアの質もまさかの中華以下だった。
テスラモデルYの屋根が走行中吹き飛ぶ!テクノロジーは凄いかもしれんが品質はマジで中華以下だな
- 関連記事
-
-
【速報】ロータスのバイクが公開!めちゃくちゃカッケーwwwww 2014/01/18
-
今度はニューヨークでも2035年までにガソリンとディーゼル車の新車販売を禁止決定 ほか 2022/10/02
-
【ポルナレフ】「先輩が酔っ払ってて車 どこに止めたか覚えてなくて 探せず困ってます」→??? 2015/01/20
-
究極のスポーツカーと言ったら「スピードスター」だろ常考 2013/05/03
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク


コメントの投稿
おお、新しい価値観ってやつか。
No title
手汗が多いと剝がれやすい
気にすんな。
仕様だよ(笑)
仕様だよ(笑)
No title
これはバルミューダフォンと同じで、使っているうちに味が出てくるからOK!(他人事)
