
テスラのヨークステアリング、半年も経たずにもう剥げ始める
テスラにはレーシングカーなどに多く使用されるヨークステアリングを量産車に初めて搭載し、見た目も良いので人気のオプションですが、わずか6500km/6ヶ月でヨークステアリングホイールの革が剥がれ始めているユーザーが出てきています。




ステアリングに使用されている合皮は耐久性が低い低品質なのかこの見た目重視で慣れるまでに時間が掛かる独特の形状が故に爪が引っ掛かりやすいのか、兎に角革が剥がれる可能性があるので、こうなりたくない人は手袋をするしか無さそうです。
元々ボディとボディのチリが合わず隙間だらけなどあまり品質は高くない印象ですがインテリアの質もまさかの中華以下だった。
テスラモデルYの屋根が走行中吹き飛ぶ!テクノロジーは凄いかもしれんが品質はマジで中華以下だな
- 関連記事
-
-
【は?】高齢者のテロ、全てマニュアル車にすれば解決!8000RT 2017/05/08
-
【事故の原因の殆どは人間だと言う現実】テスラの自動運転が事故を未然に防ぐ 2015/11/01
-
【これはアカン】スティーブン・タイラー1200馬力のスーパーカーを障害者用駐車場に停める 2012/05/29
-
友達パワー シボレーカマロをトヨタのフォークリフトが救う 2011/07/09
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク


コメントの投稿
おお、新しい価値観ってやつか。
No title
手汗が多いと剝がれやすい
気にすんな。
仕様だよ(笑)
仕様だよ(笑)
No title
これはバルミューダフォンと同じで、使っているうちに味が出てくるからOK!(他人事)
