
去年BRZを納車したばかりのオーナーさん、駐車場が水没し大事な愛車が浸水してしまう
ねえ!!!!まって!!!!!なんで!!!!
これどうしたらいいの!!!!誰か助けて!!!動くのこれ????

とりあえず、バッテリーの端子を外す。
— 廃車ドットコム (@Hai_sya) July 28, 2022
マフラーに水が浸入してたら、レッカーで修理屋に。
真水で、フロアーをバシャバシャ洗う。
シートを取り外して洗剤で洗う。
そのあとは、絶対乾燥するまで、ドアを開けて夏の日差しで干す。
あとは、運次第か…https://t.co/9far5dmBeq
これほんと怖いよなぁ。
修理してもデメリット多いから車両保険の新車特約で新しい車買った方が良い。
ただ新車だと納期という問題が…
チーRZ😭😭😭
これはキツいかも。。
ボクサーは下の方にあるから点火プラグとか電装系にダメージないといいんだけども…。
動いたかなあ…。
うーん、これは車内カビるやつ
廃車は無い
この程度なら走行は可能だけど、排ガス逆流するからエンジンがプスプスする
1番怖いのは、動かしてる時に見えない溝にハマることですかね
だめだ、運転席側浸水してる
— まい@青組BRZ(ZD8) (@maihkmtryk_k) July 27, 2022
実感わいてきて仕事行くどころじゃない
涙止まらない
みんな浸水するリスク考えて車乗ってるの??こんな所っていっても1番駅から近くて値段高いところ選んだ。わざわざ納車に合わせて違うところ契約し直した。そんときに浸水することまで考えなきゃいけなかった?優しいコメントが多い中こういうこと言われると本当にむかつくTwitterだからしょうがないか https://t.co/vXlH1RBBeU
— まい@青組BRZ(ZD8) (@maihkmtryk_k) July 28, 2022
- 関連記事
-
-
トヨタスープラのホイールデザインが判明。GRエンブレムではなく、トヨタエンブレムになる事も。 2018/05/01
-
1970モデルの日産スカイラインGT-RがRMオークションへ出品、予想価格は1800万円 2014/12/28
-
レクサスのヨークステアリング、テスラとは比べ物にならない位便利だった 2022/04/30
-
シビックタイプR TCRレースカーのティザーが公開&アメリカ海兵隊員が盗難車で事故 2022/12/13
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク


コメントの投稿
No title
他人の不幸は蜜の味、とは良く言ったものだ
人の幸せを一緒になって喜べる裕福な人間になろうな
騎士団に新車買ってもらえよ!
そこまで自分の貧しさを自慢しなくても…
新価特約が使えないみたいだし全損にはならないだろうから泣き寝入りだね笑
No title
育った場所で意識が違うかもしれないけど、
クルマに限らず、浸水と土砂崩れは真っ先に気遣う。
地震は避けられないから埋立地避けるとか近場に倒壊しそうな高層建築物が無いかとかくらい。
火災は自力である程度何とか予防できる。
浸水と土砂崩れは毎年日本のどこかで起きるし、個人ではなかなか防御できない。
自宅を建てる際に土地の嵩上げ(自治体の補助が無いと厳しいかも)をするとか、
2階建て3階建てにして1階は他人用の月極駐車場にして自分の車は2階以上に置いておくとか。
