スポンサーリンク

【けっこう安い】2001年ホンダ製F1マシン用V10自然吸気エンジンが販売


オランダで開催されるオークションにて2001年F1グランプリにてBARホンダとジョーダンF1チームで使用された3.0リッターV10自然吸気エンジン(ホンダRA001EV10F1エンジンブロック)が出品されました。

エンジン重量は98kg、最大エンジン回転数17,500rpmで815 bhp を発揮するF1マシン用のエンジンですが、エンジンの内部は取り除かれ駆動する事は出来ずディスプレイ専用のエンジンです。
2001ホンダF1自然吸気V10エンジン6 2022-7-20


2001ホンダF1自然吸気V10エンジン5 2022-7-20
2001ホンダF1自然吸気V10エンジン4 2022-7-20
2001ホンダF1自然吸気V10エンジン3 2022-7-20
2001ホンダF1自然吸気V10エンジン2 2022-7-20
2001ホンダF1自然吸気V10エンジン1 2022-7-20
2001年ホンダRA00EV10F1エンジンブロックは47件の入札で最終的には340万円で落札されました。

このエンジンは2001年のシーズン中は1,200km毎にフルレストアされていましたが、現役引退後は内部が取り除かれ代わりに黒いスタンドが取り付けられた展示用のエンジンに変わりました。


ホンダは2000年から2005年まではエンジンサプライヤーで2006年から2008年までにコストラクターへ。
2015年からはマクラーレンホンダとしてF1に帰ってきました。

2021年いっぱいでフォーミュラ1から完全に撤退しましたが、2025年まではレッドブルのエンジンを製造します。


先日レッドブルが初の量産車「RB17」を発売すると発表したけど、
RB17に搭載されるV8ハイブリッドエンジンってやはりホンダ製になるのかな?


【速報】レッドブル初のハイパーカー「RED BULL RB17」を突如発表!ちょっとAMG ONEキャンセルしてくる


関連記事


テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク

コメントの投稿

非公開コメント

AMG.ONEに積んだら少しはまともな車になりそうだな

たった1200キロでメンテ必要なエンジンを無理矢理積むからAMGは失敗してるんだよなぁ

それであの低スペックとかw

No title


何に乗ってるの?

マツダだよ。

マツダの何?

タイタンだよ。

No title

タイタンすげーな
 
スポンサーリンク
プロフィール

newsferrari

Author:newsferrari






相互RSS&リンク募集しております
運営期間5ヶ月以上の方で月20万PV以上の方
ご希望の方は月間PV数UU数をご記入の上ご連絡下さい。
URLのhを抜いてご連絡下さい。
メールが送れない場合はTwitterやFacebookでのご連絡お願いします。
※返信には2週間前後頂く場合があります。



にほんブログ村 車ブログ フェラーリへ
にほんブログ村

自動車(フェラーリ) ブログランキングへ

検索フォーム
カテゴリ
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示