
【速報】レッドブル初のハイパーカー「RED BULL RB17」を突如発表!ちょっとAMG ONEキャンセルしてくる
Red BullRacingGroupの高性能エンジニアリング部門であるRedBullAdvanced Technologiesは本日、完全に社内で設計、開発、製造された最初のハイパーカープロジェクトの詳細を発表しました。Oracle RedBullRacingおよびRedBullAdvancedTechnologiesの最高技術責任者であるAdrianNeweyによって作成されたRB17は、究極のオントラック運転体験のために最適化された2人乗りのハイパーカーです。ミルトンケインズのレッドブルテクノロジーキャンパスでは、わずか50台のRB17が製造され、2025年に生産が開始される予定です。


レッドブルRB17はアストンマーティンヴァルキリーと同じくOracle RedBullRacingおよびRedBullAdvancedTechnologiesの最高技術責任者であるエイドリアンニューウェイによって設計されるハイパーカーです。
エイドリアンニューウェイは次のように コメントしています。「RB17は、チャンピオンシップを獲得したF1カーの作成について私たちが知っているすべてのことを、2人乗りのトラックカーで最高レベルのパフォーマンスを提供するパッケージにまとめています。RB17は、あらゆるレベルでのパフォーマンスへの情熱に駆り立てられ、これまで愛好家やコレクターが利用できたものをはるかに超えて、デザインと技術の限界を押し広げています。」
1,100bhp以上を開発するV8ハイブリッドエンジンを搭載したRB17は、レッドブルレーシングが世界で最も要求が厳しく、技術的に高度なモータースポーツシリーズでキャンペーンを行った車からインスピレーションと名前を取り入れています。カーボンコンポジットタブを中心に設計されたRB17は、シリーズ生産車で利用可能な最先端の地面効果パッケージを備えています。RB17の完全な技術的詳細は、まもなくリリースされます。RB17に関心のある表現は、以下のリンクをたどることにより、今日から行うことができます。
価格は日本円で8億3000万円と言う途方もない金額のハイパーカー。
開発は2020年後半にはスタートしており、目標車重が想像すらできない軽い900kg
ボディサイズは同じくエイドリアンニューウェイが設計したアストンマーティンヴァルキリーよりも少しだけ大きくなりホイールベースとタイヤが大きくなります。
パワートレインはF1由来のHONDA製エンジンが採用される可能性があり、1250馬力以上を発揮するV8ツインターボハイブリッドエンジンが搭載されます。
RB17は2025年から年間15台合計50台のみ生産されますが、残念ながら走行は出来ません。
ですが、公道走行可能なオプションもレッドブルは用意しているとの事。
購入者はシミュレーター体験やサーキットでの特別訓練ははもちろんのこと、開発フェーズにもアクセス出来ます。
興味がある人は直接RB17@redbulladvancedtechnologies.comにメールしてください。
もう関係性が無くなったとは言え昨年末からやっと納車が始まったアストンマーティンヴァルキリーの後継モデルがもう3年後に登場か。
しかもRB17は全てレッドブル社内で製造されるブランド初のハイパーカー。
F1も好調だしこれはプレミア付くのが確定しているので5年も待たせた挙句がっかりスペックなメルセデスAMG ONEなんかよりレッドブルRB17の方が絶対良いだろ
- 関連記事
-
-
ル・マン参戦は?アキュラLMDhマシンのティザーが公開&GT-Rのエンジンを搭載し1000馬力になった日産ナバラ-R 2022/06/04
-
トヨタGRスーパースポーツの名称はGR010になる?&ランボルギーニCEOが退任を発表 2020/09/26
-
アキュラNSXコンセプト&レクサスLF-LC追加をフォト ほか 2012/01/11
-
栃木県警が日産GT-Rをパトカーに採用! 2018/06/11
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク


コメントの投稿
どんな車か今から楽しみだわ
AMGのゴミエンジンなんかよりゃ、ホンダエンジンの方が遥かに上
エンジンはコスワースとかだろうな
新世界編はじまったな
やっすwwww50台ポチったわww
なんでRB17?って思ったけど、F1マシンのネーミングでそこだけ番号欠番になってんだな
RB16→RB16B→RB18
RB16→RB16B→RB18
