
GMAは2台の電気SUVの開発に取り込んでいる事が判明。
マクラーレンF1やTVRグリフィスの設計者が創設したゴードンマレーオートモーティブ(GMA)はT.50スーパーカー、T.50S・ニキラウダ。そしてエントリーモデルのT.33が発表されました。
これまで自然吸気V12エンジンを採用した高性能スポーツカーモデルでしたが、GMAが第4のモデルとして同社初の電気SUVモデル2車種を開発している事が判明しました。

ゴードンマレーが開発しているSUVの1つは4人乗りレイアウトでフロントアスクルにモーターを付けたエントリーモデル。
もう1つは5人乗りで各ホイールにモーターを付けた高性能モデルでT50やT33のとは異なり、SUVモデルはより多くの人が購入できるような価格設定となる予定です。


これらのSUVはゴードンマレーデザインによって開発され同社が開発した電気自動車用の新しいプラットフォームに基づいています。
デザインはおそらくT50とほぼおなじ顔になると思いますがエントリーモデルのT.33が2億5000万円〜だから、誰でも入手しやすい価格帯のSUVと言っても1億円は超えそう。
【エントリーモデルなのに2億円】GMA T.33が発表後わずか一週間で全て完売
- 関連記事
-
-
日本の痛車→気持ち悪い。海外の痛車→かっけええええええ なぜなのか? 2016/03/26
-
シャーシNo.001のマクラーレンセナが納車ブガッティ・ヴェイロンに似たカラーリングで登場 2018/07/26
-
マクラーレンハイパーGTオーナーに贈られる彫刻 2018/04/05
-
真のマクラーレンF1の後継モデル「T.50スーパーカー」の一部が公開。スペックがマジでバケモノ 2019/06/05
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク
