スポンサーリンク

車の速さはタイヤの性能で本当に大きく変わるのか?→じゃあF1のタイヤつけて計測してみた


サーキットでラップタイムを短縮する方法は馬力を上げたり軽量化したり色々ありますが、最も効果が高いと言われるのがタイヤの性能です。
ニュルブルクリンクなどで量産車最速タイムに挑む時もタイヤの性能で大きくラップタイムが変わるので使用タイヤが公道用なのかサーキット専用タイヤなのかが表記されますが、トヨタMR2にF1マシンのタイヤを付けてみたら速くなるのか実験してみた。
pirelli-f1 2022-5-3



MR2に装着されたのはピレリが作った13インチのF1用タイヤ
他の後輪駆動車ではブレーキが車輪に入らなかったのでMR2でテストしています。
通常のタイヤでのラップタイムは1:38.3

1本100万以上もする最も高性能なタイヤで走ってみると、タイヤが冷えていたのかスピンの連発でまともに走行する事ができず。

車とタイヤの調整をして再度タイムアタックを行うと1:35.1と3秒も短縮した事が判明!
ワイドタイヤなのでボディ加工やタイヤウォーマーなど必要な物が多くF1のタイヤを装着するのに180万円近く費用が掛かっています。




こちらは以前テストに失敗したケータハム版
いちいちタイヤ温めないと真っ直ぐ走れないので日常使いにはお勧めしませんしこんなツルツルタイヤすぐ事故る。




マニュアルトランスミッションに慣れてない人が運転した結果初代フォードGTがクラッシュ

フロリダ州ボカラトンにて50歳の男性が運転中、コントロールを失いヤシの木に正面衝突する事故が発生。
警察の発表によると、クラッシュの原因はマニュアルトランスミッションの経験不足が原因であると公表されています。

レーシングカーのフォードGT40をオマージュしたスーパーカーとしてV8スーパーチャージャーエンジンを搭載し550馬力を発揮するMTモデルですが、事故の詳細は1速から2速へとシフトアップしようとした時に操作をミスったそうです。


258005_Front_3-4 2022-5-3
ちなみにこの個体は2006年モデルのフォードGTへリテージエディションエディションで
先月バレットジャクソンオークションで9100万円で落札された車でした。
オークションで購入してわずか1ヶ月で事故。

フォードGTのMTってすごいギアが入りやすくて運転しやすいって聞いた事あるけど個体差あったのかな?
シフトアップミスるって一体どう言うことだ?
手元見ててヤシの木にぶつかっちゃったのかな?

関連記事


テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク

コメントの投稿

非公開コメント

 
スポンサーリンク
プロフィール

newsferrari

Author:newsferrari






相互RSS&リンク募集しております
運営期間5ヶ月以上の方で月20万PV以上の方
ご希望の方は月間PV数UU数をご記入の上ご連絡下さい。
URLのhを抜いてご連絡下さい。
メールが送れない場合はTwitterやFacebookでのご連絡お願いします。
※返信には2週間前後頂く場合があります。



にほんブログ村 車ブログ フェラーリへ
にほんブログ村

自動車(フェラーリ) ブログランキングへ

検索フォーム
カテゴリ
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示