
ポルシェ911ターボ、7世代同時にドラッグレースしてみた
ポルシェでは電気自動車だろうが何だろうが最上級を意味する「ターボ」の名前を付けた名車「ポルシェ911ターボ」
初のターボエンジンを採用した1975年930型から現行の992型まで7世代の911ターボがドラッグレースを開催。
最新の992ターボは初代930ターボと比較し2倍以上の馬力を誇るので当然一番速いんだろうと思いますが、果たして順位は世代通りになるんだろうか?

1/4マイルのドラッグレースの結果、当然一番速かったのは最新モデルの992ターボの10.2秒
2位 991 10.7
3位 997 10.9
4位 996 12.3
5位 993 12.8
6位 964 14.0
7位 930 17.3
とちゃんと世代通りの順位となりました。

さすが47年間進化を続けている911ターボ。
当然馬力の違いはあるにせよ昔にはなかった水冷エンジンや8速PDK、全輪駆動システム、ターボチャージャーの進化などスポーツカーというよりはスーパーカーのスペックに進化した911ターボ。
次はいよいよ空冷の993から水冷の996にエンジンが進化したように間も無く911ハイブリッドも登場することになり、最終的には911EVが出てくるんでしょう。
- 関連記事
-
-
【アカン】ポルシェタイカンとテスラモデルSとの比較動画が公開されてしまう。性能差以前に作り込みの甘さも露呈… 2019/10/18
-
MY2019ポルシェ911を初めて目撃 2015/11/20
-
ポルシェ718ボクスタースパイダーには911GT3のエンジンが搭載される?! 2017/11/21
-
第7世代最強モデルのポルシェ935がパイクスピークで走る事が決定 2020/07/03
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク
