スポンサーリンク

ホンダとGMが量販価格帯のEVを共同開発する事を発表&レクサスがヨークステアリングを搭載


まずは北米市場から2027年ごろから発売する新型EVシリーズに向けホンダはGMがハマーEVなどに向け開発したGMの次世代アルティウムバッテリーを搭載した新たなアーキテクチャーをベースとする新型EVを共同開発する事を発表しました。
量販価格帯の自動車で様々な車種が対応します。
GMとホンダは2013年からバッテリー技術面で提携をしており、既にアキュラブランドなど一部車種はGMのバッテリー技術を搭載しています。
gm-honda-16x9 2022-4-6


レクサスは日本時間2022年4月20日(水)19:00に、初の専用バッテリーEVモデルであるレクサスRZ 450eを発表
次の時代へ向けた「LexusElectrified」のビジョンを実現した最初のモデルであるRZの詳細を公開する予定です。
デビューに伴いデザインの一部が公開されました。
RZ_Teaser_1_16x9-1500x844 2022-4-6
レクサスの伝統でもあるスピンドルグリルはEVになっても残っていそうですね。
エンジン非搭載なので大型グリルは必要ないんですがBMWみたいにセンサーがついたりして?


RZ_Teaser_2_16x9-1500x843 2022-4-6
レクサスRZ 450eにもトヨタbZ4Xと同じくヨークステアリングを採用しています。
テスラにもヨークステアリングが採用されていますが、慣れれば使い勝手も良いみたい。
インテリアはスープラみたいなコクピットデザインでいいね


さすが全部本気のトヨタ!電気自動車用のMTを開発している事が判明

関連記事


テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク

コメントの投稿

非公開コメント

 
スポンサーリンク
プロフィール

newsferrari

Author:newsferrari






相互RSS&リンク募集しております
運営期間5ヶ月以上の方で月20万PV以上の方
ご希望の方は月間PV数UU数をご記入の上ご連絡下さい。
URLのhを抜いてご連絡下さい。
メールが送れない場合はTwitterやFacebookでのご連絡お願いします。
※返信には2週間前後頂く場合があります。



にほんブログ村 車ブログ フェラーリへ
にほんブログ村

自動車(フェラーリ) ブログランキングへ

検索フォーム
カテゴリ
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示