
「わ〜いフェラーリ買ったぞ〜」→わずか数分で事故る&デイトナSP3がレッドドット賞を受賞
4月1日のエイプリルフールのジョークのような出来事がイギリスで発生。
フェラーリ488GTBを購入したオーナーは4/1午前中にディーラーから自宅へと戻る途中わずか3.2 km走行した後クラッシュしました。
誰が原因での事故かは不明ですが、スーパーカーを購入してすぐにクラッシュするって最近だと数年前のマクラーレンセナの件もあったけどこの手のニュースは定期的に起きてるイメージ。

フロントが結構やられちゃっていますが一体どうしちゃったんでしょうね。
納車されたのが嬉しすぎて速度出し過ぎのブレーキが間に合わなかったパターンなのか?
オーナーは3キロ走っただけで即フェラーリを事故ったわけですが、フロントナンバープレートを付けていたい為、さらに追加の罰金16000円が請求される可能性があります。

フェラーリデイトナSP3がベストオブザベストアワード2022でレッドドット賞を受賞




最も重要で権威のあるデザイン業界の賞の1つであるレッドドット賞は、世界最高のデザイナーによる卓越性と革新的な作品を称えるもので、フェラーリは812コンペティツィオーネ、812コンペティツィオーネA、296GTBでも受賞しています。
デイトナSP3はらフェラーリアペルタがベースとなりハイブリッドシステムを排除したエンツォ以来の自然吸気V12エンジン搭載のミッドシップスーパーカーで60年代70年代のスポーツプロトタイプの350 Can-Am、512 Sなどの車からインスピレーションを受けたデザインになっています。
- 関連記事
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク


コメントの投稿
海外のアホはレベルが違うな
最近のフェラーリのデザインは終わってるって言ってた人いたよね。
評価されて表彰されてるわけだから終わってないのが証明されちゃったね
評価されて表彰されてるわけだから終わってないのが証明されちゃったね
フェラーリは古いモデルから並べてみても、それぞれに個性があって、その進化の過程も美しさを保ちながら進化している
旧モデルと新しいモデルを比較する意味がないよね
旧モデルと新しいモデルを比較する意味がないよね
