
【レースで勝つために鍛えたクルマを公道に】トヨタGRカローラ世界初披露
昨日リークされましたが、先ほど正式にトヨタGRカローラ(北米仕様プロトタイプ)が世界初公開されました。
カローラスポーツと比較しフロントフェンダーを片側20mm、リヤフェンダーを片側30mm拡大しよりワイルドなデザインに変更されGRヤリスにも搭載されている1.6リッター直列3気筒インタークーラーターボエンジンをさらにきょうかし304PSを発揮。
同じくGRヤリスに搭載されたスポーツ4WDシステムGR-FOURをGRカローラ仕様に最適化して搭載した5ドア5人乗りのハイパフォーマンススポーツカーです。

GRヤリスから進化を遂げた1.6リッター直列3気筒インタークーラーターボエンジンを更に高出力化するため生まれた3本出しマフラーが、GRカローラならではの力強くスポーティーなリヤビューを強調しています。
カローラスポーツのボディを基本骨格とし、ロングホイールベースによる優れた走行安定性はそのままに、フロントを60mm、リヤを85mmワイドトレッド化することにより、高速旋回性能を高めました。スポーツ走行時の安定性・コントロール性が大幅に向上。


変わったデザインのマフラーですが左右のマフラーはおそらくマクラーレンセナと同じく消音性能の為なので本来なら一本出しセンターマフラーで迫力のあるサウンドだったはず。


ヨタのラリーで開発されたGR-Four All-Wheel-Drive(AWD)ドライブトレインとペアになっています。このシステムにより、ドライバーは前輪と後輪に60〜40、50〜50、または30〜70の配電を選択できます。GRカローラは、その実践的なラリーレーシングのルーツに忠実であり続け、マニュアルトランスミッションでのみ提供されます。




赤いGRカローラはベースモデルのコアエディションでマットグレイのGRカローラサーキットエディションには鍛造カーボンファイバールーフやボンネットにはベント付きフード、スポーティーなリアスポイラーのほか、フロントアクスルとリアアクスルにトルセンリミテッドスリップデフが付属しています。
サーキットエディションは2023年に発売される限定モデルになります。
304PS/370Nm、車重1475kg
6速マニュアルトランスミッションとスポーツ4WDシステム“GR-FOUR”を搭載したGRカローラ。
パフォーマンス数値や価格はまだ発表されていませんが、日本では2022年後半から発売を予定しています。

コアエディションと限定版のサーキットエディションでは結構デザイン変わりますね。
ちなみに発売年限定でモリゾウのサイン入りシフトノブが追加されます。(北米市場のみ)
- 関連記事
-
-
渋滞なのに中指立てながらパッシングとあおり運転をするオラついたマツダロードスター 2019/01/06
-
41999個のLEDを付け究極にオラつかせたレクサスLIT LS 2016/12/06
-
レクサスCTハイブリッドの3Dアートがすげぇ・・・・ 2011/05/05
-
【またかよ!?】アイルトン・セナが所有していたホンダNSXが売ってんぞ 2014/01/29
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク
