
【電子戦が始まる】ロシアのEV用充電器に「ウクライナに栄光あれ」とハッキングされる ほか
緊迫状態が続く戦争の中、テスラのイーロンマスクCEOが遮断されたインターネットを宇宙から通信するスターリンク衛星通信が開始されたりテスラのスーパーチャージャーが無料で利用できる様になりましたが、ロシアにあるEV用公共充電施設は現在ハッキングされメインメニューにSlava Ukraini!(ウクライナに栄光あれ)と表示されるようになっています。

EV chargers in Russia hacked, now reading “Glory to Ukraine!” on the screens. 🇺🇦 pic.twitter.com/dnYh3PhIQX
— Jaan of the EV Universe ⚡🪐 (@TheEVuniverse) March 1, 2022
ハッカーによって表示が変わったロシアの充電器。
詳細は不明ですが、充電できなくなっている可能性もあります。
ハッカーは他にもロシア軍を混乱させる為に、電子道路標識もハッキングし混乱させ電子戦も始まっているとのこと。
F1グランプリ2022でロシアGP中止と共にロシア人ドライバーも排除が決定

アメリカのF1チーム「ハース」にロシアのスポンサーとカラーリングの削除が決まり、ロシア人ドライバーのニキータ・マゼピンはどうなるのかと思われましたが、当初はドライバーは関係ないとしてましたが、世界中の様々なスポーツがロシアを排除している中、F1でもついにロシア人ドライバーの排除が決定しました。
主催者のFIAによると「ロシア/ベラルーシのドライバーとそのチームスタッフはFIAの平和と政治の原則への特別なコミットメントと遵守を条件として、中立的な立場で「FIA旗」の下でのみ国際/ゾーン競技に参加することができます。中立、追って通知があるまで。」
と一応参加が認められますがロシアとベラルーシ国家のシンボルや色、フラッグ、ユニフォームなどは全て禁止となりハースF1のレーシングスーツの変更も求められています。
またモータースポーツUKではロシア人ドライバーライセンスは認めないと発表。
なので7月に始まるシルバーストーンGPにマゼピンがレースに参戦できない事が発表されました。
To my fans and followers - it's a difficult time and I am not in control over a lot of what is being said and done. I'm choosing to focus on what I CAN control by working hard and doing my best for my @HaasF1Team . My deepest thanks for your understanding and support. 🙏
— Nikita Mazepin (@nikita_mazepin) February 25, 2022
マゼピンはウクライナ侵攻の事は当然触れずチームの為に最善を尽くすとコメントしています。
ちなみにマゼピンの父親はプーチン大統領と非常に仲が良い事でも有名。
ポルシェとBMWがウクライナからのパーツ供給が停止した為、ドイツ工場での操業停止を決定


先日フォルクスワーゲンがウクライナからのパーツが不足し操業停止を発表しましたが、
予想通り他のドイツ企業にも影響が出てきました。
ポルシェはマカンとパナメーラの生産に影響が出てきます。
BMWはロシアでも自動車を生産しておりロシア国内の工場も操業停止とロシア国内に自動車を輸出する事も停止しました。
ホンダなどもロシアに輸出しない事を発表しましたが、全メーカー同じ流れになるでしょう。
- 関連記事
-
-
【俺もやりてぇw】クラシックカーからハイパーカーまでエンジンスタートやってみた 2014/05/02
-
年収5000万なんてザコ扱い、アブダビ市長のガレージ凄すぎワロタwwww 2013/10/28
-
【ブガッティなんぞザコ扱い】世界一の加速性能を持つテスラロードスターの動画が公開 2017/11/18
-
FBI「このスーパーカーどこに輸出すんの?全部押収な」 業者「くっ・・・」 2012/04/05
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク
