
F1ロシアGP正式に中止と発表&今年のF1マシンに発生している問題ポーポイズ現象とは?
ベッテルやフェルスタッペンなどF1ドライバーからもロシアGPを開催すべきではないと言われ、ハースF1チームはロシアカラーリングの削除など戦争に関係ないモータースポーツでも影響が出てきていました。
予想通りF1はロシアのウクライナ侵攻のために9月23日から25日に予定されていたロシアGPのキャンセルを発表しました。

FIAフォーミュラ1世界選手権は、人々を団結させ、国を結びつけるという前向きなビジョンを持った世界中の国々が訪れます。
私たちは悲しみを込めてウクライナの衝撃的な進展を監視しており、現在の状況が迅速かつ平和的に解決されることを望んでいます。
木曜日の午後、F1とチームは私たちのスポーツの位置について話し合い、すべての関連団体の見解を含めて、現在の状況ではロシアグランプリを開催することは不可能であるという結論に達しました。
予想通りロシアGPは中止。
代わりにトルコGPが開催されるのでは?と言われていますが現状不明のままです。
流石にロシア人ドライバーのニキータ・マゼピンやその他ロシア人スタッフの排除だけはしないと思うけど現状どうなるのか全く分からん。
2022年F1マシンに発生しているポーポイズ現象とは?
まずこの動画を見てください。
車が上下に揺れているのが分かりますがこれがポーポイズ現象です。
wikiから引用すると、
F1マシンが高速走行中に上下揺れと縦揺れの連成運動を生じて止まらなくなる現象。
名称はネズミイルカ (porpoise) が海面を上下するように泳ぐ様子に由来する
と記載されています。
有名なのが1999年ル・マン24時間耐久レースでのメルセデスベンツCLRの事故です。
これはまさにポーポイズ現象が原因の事故で車が紙のように宙に舞っています。


現状ポーポイズ現象はほぼ全てのチームのマシンで発生しておりシミュレーションでこの効果を確認したチームはありませんでした。
1970年代後半から1980年代初頭にF1にこの問題があったそうですが40年ぶりにポーポイズ現象が問題になっています。
開幕までにはどのチームも問題を修正すると思いますがシミュレーションだけじゃ分からない事もあるんですね。
- 関連記事
-
-
ネクステージ社員が客のクレカを不正利用しチェックアウト!中古車業界ってマジで犯罪者しかいねぇ 2023/11/03
-
【歴史上初】ハイパーカークラスデビュー戦となるスパ6時間で無事トヨタが総合優勝!厳しいレースだったな 2021/05/02
-
フェラーリやランボルギーニに似合うアーティスト 2009/09/04
-
リアルGT5サーキットでスーパーカーバトル 2011/03/25
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク
