
さすが全部本気のトヨタ!電気自動車用のMTを開発している事が判明
トヨタ自動車は現在GRスープラやGR86、GRヤリスなどICEモデルのスポーツカーの人気が高くこれからの未来、電化が進む中、昔ながらのマニュアルトランスミッション車の寿命が間も無く途絶えると誰もが思っています。
そんな中トヨタが電気自動車用のマニュアルトランスミッションの特許を8つも申請しているのが判明し、
将来発売されるGRブランドのEVスポーツカーにMTが復活する可能性が非常に高くなってきました。


本来であればモーター駆動の電気自動車にはギアボックスなんて必要ありませんが、
これがトヨタが特許申請しているEV用のマニュアルトランスミッションです。
シフト、クラッチ、タコメーターを含む、ギアチェンジ動作を電気的にシミュレートするシステムで、
モーターのトルクを段階的に増加させる事で昔ながらのギアチェンジをシミュレートしています。


特許によると3つのMTモードがあり、
一つ目はクラッチを使用した完全なMTモード
二つ目はクラッチレスのMTモード
三つ目はギアレスEVモード(オートマ)
などEV用のMT搭載が現実的になってきました。
実は電気自動車のポルシェタイカンは他のEVと違い2速ギアボックスを搭載していますが、これは低速と高速用のギアを分けています。

なんか進化してるのか退化してるのかよくわからんけどみんな昔ながらの3ペダル大好きなんだなぁ。
電気自動車で6速MTとか将来絶対出てくるな
EV用マニュアルトランスミッションはシミュレートするだけなので重量も変化ないのかな?
エンストもシミュレートしてたら笑える
フォードがクラッチペダルを必要としない次世代マニュアルトランスミッションを開発中
- 関連記事
-
-
レクサスLFAの後継モデルは出す!ただし30年後wwwwwwwwww 2014/08/09
-
クラウンに続いてスカイラインも終わる。お前ら興味ないくせに無くなる時だけ悲しみだすよなw 2021/06/12
-
【珍車】日産スカイラインR34 GT-Rシューティングブレークが売ってんぞ 2015/06/22
-
トヨタ86ロードスターキタ━(゚∀゚)━!これで若者は買う! 2013/02/16
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク


コメントの投稿
普段乗りはATモードでのんびり楽ちん。
ワインディングではMTでガチャガチャ。
ええやん!欲しい。
ワインディングではMTでガチャガチャ。
ええやん!欲しい。
ポルシェのEVとか、クッソつまらんもんな
タイカンに何求めてんだ?センス悪いとしかw
これでプリウスロケットも減る?
ただのエミュレーションで、実際にトランスミッション積んでるわけじゃないのに君らそれでいいんか?
MT(風のもの)がどうしても欲しい人にとっては、
付加価値があるのかも知れませんね
趣味のオモチャ
付加価値があるのかも知れませんね
趣味のオモチャ
