
【エントリーモデルでV12エンジン11,100RPMだと!?】GMA T.33デビュー #GMA
ゴードンマレーオートモーティブはマクラーレンF1の真の後継モデルとも言える3シーターV12 6速MTモデルのT.50と、
そのレーシングモデルのT.50Sニキラウダを発表済ですが、下位モデルとなる「GMA T.33」を世界初披露しました。
T.50に搭載されているV12エンジンのダウングレード版になりますが、それでも最大エンジン回転数11,100RPM、615PSを発揮するアナログスーパーカーで当然現在のスーパーカーより遥かに優れていると公言しています。

T.33は3シーターから2シーターに変更され車重も980kgから1090kgへと変更されています。
下位モデルとは言え1,090kgは現代のスーパーカーの中でも信じられないほど軽量で、GMAがパワーウェイトレシオではなく、ウェイトレシオに焦点を当てて開発しているのが分かります。
これにより、最高の反応性と俊敏性を兼ね備えたスポーツカーが誕生しました。

T.50は2ドア3シーターの6速MTでしたが、
T.33は2ドア2シーターの6速MTと6速パドルシフト(IGS)となっています。
もちろんトランスミッションはXtrac社製です。

現代の車にありがちなスマホみたいな画面は無いアナログ感バリバリのシンプルなコクピット


T.33はすっきりとしたスタイルとゴージャスなプロポーションの60年代のスポーツカーからインスピレーションを受けてデザインされています。
見た目とは裏腹に最先端の空気力学から、軽量のカーボンファイバーボディ、世界最高のV12エンジンに至るまで、ゴードンの伝統的な車で有名なステップアヘッドテクノロジーに溢れています。

T.50には大きなファンが後部に付いていましたが、T.33にはファンシステムは非搭載となりますが、従来のグランドエフェクトシステムを搭載したスーパーカーよりも30%効率的な新たなエアロシステムPBLC(Passive Boundary Layer Control )を搭載し、アクティブリアスポイラーはあまり目立たないようになっています。

エンジンはコスワースが開発した3.9リッター V12自然吸気エンジンで615PS/451Nm
最大エンジン回転数は11100RPMと史上最軽量、最高回転、最速回転のエンジンを採用しています。
T.33の名前の由来はゴードンマレーが好きな番号と言う理由から付けられました。
また、60年代のフェラーリやマセラティなどイタリア製V12スポーツカーの多くに3.3リッターの排気量が使用されていたのでこのネーミングにも影響されています。
T.33は世界限定100台のみ
全てカスタムできるので同じ個体は一つも存在する事はありません。
価格は2億5000万円〜
2024年までには納車が始まる予定です。
自然吸気V12、MT、3シーター、スーパーカー要素全部盛りのGMA T.50のオンボード映像公開
- 関連記事
-
-
マクラーレン765LTが完売。新たなアートデザイン仕様も公開 2020/09/24
-
モナコGPをサボってインディ500に参加するFアロンソが初テスト、F1よりニコニコしててワロタ 2017/05/04
-
マクラーレン720S GT3Xがまもなく発表 2019/12/06
-
マクラーレン、予告無しにいきなり720Sの生産終了を発表 後継モデルはすでに2024年分はほぼ完売 2023/01/11
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク


コメントの投稿
美しい車だ!実物を目の前にしたら、その存在感に圧倒されるだろう!
3シーターでファンシステム着いてより高性能なエンジンなのにこれより100kgも軽いT.50はどういうことなの
相変わらずカッコ悪い安い車にしか見えないデザイン
T50もそうだけど、なんでこんなデザインが古臭いんだろう
ケーニグセグCCXやテスラ初代ロードスターみたいなダサさ
ヘッドライトの重要性を感じさせられた
ケーニグセグCCXやテスラ初代ロードスターみたいなダサさ
ヘッドライトの重要性を感じさせられた
これを買う世界の100人がかっこいいと思えばいいわけで、買えないやつがなんと言おうとどうでもいいわなw
買えない人がイチャモン言っても無意味だよね、雑音みたいなもん
ゴードン・マレーは60年代のアルファロメオ・ティーポ33/2ストラダーレからインスピレーションを受けたんだと思う。
3ペダルのMTというアナログなスーパーカーにはノスタルジーを感じるシンプルなスタイリングがお似合い。
逆に現ランボみたいな、外連味の塊の様な形は似合わないよ。
3ペダルのMTというアナログなスーパーカーにはノスタルジーを感じるシンプルなスタイリングがお似合い。
逆に現ランボみたいな、外連味の塊の様な形は似合わないよ。
車が買えるかどうかは関係ないでしょ
その車を見てどう思ったか(カッコいいのはどの箇所で残念な部分はどこか)を語り合うから楽しいんじゃん。
生きづらいし何より楽しくないですよ
その車を見てどう思ったか(カッコいいのはどの箇所で残念な部分はどこか)を語り合うから楽しいんじゃん。
生きづらいし何より楽しくないですよ
自分とは縁がない車に対してイチャモンつけることで生きやすくなり楽しくなったりもするんだ?
