
【今まで26年間ありがとう】ロータスエリーゼ、エキシージ、エヴォーラの生産が終了
ロータスが長年作り続けたライトウェイとスポーツカー「ロータスエリーゼ」、「エキシージ」、「エヴォーラ」の3車種が本日で生産を完全終了しました。
この3車種はロータス73年の歴史の中で26年間、合計51,738台生産され、ロータスの総生産台数のほぼ半分を占めているスポーツカーでした。


1996年から初代エリーゼとエキシージがエスプリと並んでヘセルの小さな工場で生産開始され2000年には現在も稼働している組み立てラインで生産される事になります。
35,124台目、最後のエリーゼはイエローカラーで仕上げられたスポーツ240ファイナルエディションになります。

6,177台目となる最後のエヴォーラGT430スポーツはダークメタリックグレー仕上げ。

10,497台目となる最後のエキシージとなるカップ430ファイナルエディションはヘリテージレーシンググリーン仕上げ。

26年の歴史の中に340Rやヨーロッパ、2イレブン、3イレブンなどの派生モデルの他、
ロータス以外からもテスラロードスターが2,515台、
オペルスピードスター(Vauxhall VX220)7,200台なども含めると56,618台もこのプラットフォーム上で車が作られました。
既にエリーゼ、エキシージ、エヴォーラの後継モデルとしてエミーラがトヨタ製エンジンとAMGエンジンの2モデルで展開されこれがロータス最後のICEモデルとなりロータスは電気自動車に完全シフトします。
ロータスはもう後半、色違いの限定車連発で早く新モデル出せよ!って散々言われていたけど、開発費が無くてなかなか新モデルを発表できなかったり2018年にはCEOが速度違反で捕まったりと色々ありましたが、最終的には中国車メーカーの傘下に入りやっと新モデルを出せる様になりました。
ロータスは今後小型スポーツカー以外にセダンやSUVなど様々なモデルを展開する事を決めています。
【ICEより軽量だと!?】ロータスから次世代EVスポーツカー用アーキテクチャ「プロジェクトLEVA」を発表
- 関連記事
-
-
アストンマーティン、新エンジンは5.2L V12ツインターボエンジンを採用へ 2015/04/10
-
英アリエルから1000馬力オーバーのEVスーパーカーを2020年登場すると発表 ほか 2017/08/23
-
アストンマーティンDB10とジャガーC-X75の新たなチェイスシーンが公開 2015/03/07
-
ロータス・エヴォーラ400生産開始 2015/07/02
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク
