
ヘネシーが世界初の3列シート6輪駆動ハイパーGT「Project Deep Space」発表
アメリカの世界最速の自動車を生産するメーカーの一つヘネシーパフォーマンスから画期的なハイパーカーが発表されました。
コードネームProject Deep Spaceは電気モーターを搭載し6輪駆動のハイパーGTで、
驚異的なレベルのパワーとパフォーマンスを発揮しつつ、プライベートジェットクラスのラグジュアリーさを兼ね備えた正にハイパーGTになります。


マクラーレンスピードテールやGMA T50にも似た雫型のコクピットで2ドア 1+2+1シーターと言うこれまでの量産車では見た事のないレイアウトをした4人乗りモデルになります。
このレイアウトにする事で全席で足が伸ばせる豪華なデザインになっています。

巨大なガルウィングドアを備えたケーニグセグジェメイラに似たタイプのハイパーGTでProject Deep Spaceは馬力こそまだ不明ですが6輪それぞれに電気モーターを搭載した電気自動車です。
ハイパーGTと呼ばれるので1000馬力以下は考えられず、おそらく1800馬力以上/2000Nm以上、
0-100km/hは2秒以下なのは間違い無いでしょう。
ヘネシーパフォーマンス初のEVモデルはフルカーボンシャシーとボディを使用し軽量化に貢献しているそうですが、
サイズも大きくなる事が予想されどう見てもマイバッハ以上の長さ6mを超え重量は2トン前後になりそうです。
先日ヴェノムF5の納車1号車が顧客に届けられ24台全て完売。
ヘネシーは次の10年に向け新モデル 3車種を導入する計画です。
プロジェクトディープスペースはヴェノムF5が24台全て生産終了してから生産開始する予定で少なくとも2026年までは作られません。
ヘネシーヴェノムF5第1号車がついに納車開始。やっぱこんな車買う人のガレージすごいな
- 関連記事
-
-
【どういう事?】世界限定140台のみ制造される『シェルビーGT-H』1台も販売する予定無し 2016/03/22
-
ルイス・ハミルトン、ケン・ブロックのHoonicornを購入しようとするも高すぎて断念 2016/01/08
-
インディ500の歴代ペースカー16台セットがオークションに出品 2018/05/04
-
珍しいマルティーニカラーのフォードGTが販売 2020/04/14
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク


コメントの投稿
ヘネシーも将来化けるかもな
チューニングメーカーのイメージだったけど
よくやるわな
チューニングメーカーのイメージだったけど
よくやるわな
ジョン ヘネシーは電気エリーカの夢をみたのさ。
モンスター田島のハイパーEVのパクリじゃね?
