
テスラモデル3が自宅で充電中に突然出火。もう終わりだよこの国
世界中でICEからEVへとシフトが進む中、アメリカペンシルバニア州でテスラモデル3が自宅で充電中、出荷する事故が起こりました。
アメリカでは電気自動車が自宅ガレージで充電中出荷する事故が相次いでおり、今回は幸いなことにけが人は出ませんでした。
イギリス政府は来年から新築の自宅などに電気自動車用の充電設備を設置することを義務づけしており、このような事故が今後世界で発生する可能性があります



以前シボレーボルトEVやヒュンダイコナエレクトリックの充電中の火災事故を思い出しますが、
これらの事故には共通点があります。
その共通点は同じバッテリーを使用しており、そのメーカーはLGエナジーソリューションです。
LGのバッテリーはヒュンダイのほか、フォード、ゼネラルモーターズ、ステランティスなど大手自動車メーカーのバッテリーに採用され業界トップのシェアを誇ります。
今回の事故はまだ原因は不明ですがバッテリーが劣化など一部損傷がありそこから出火した可能性が高く、
せっかく買った家が電気自動車によって燃やされるのだけは勘弁してほしい所ですが、大容量で高密度のバッテリーを使う以上こういった事故は今後も必ず起こります。



こちらは過去の出荷事故。
テスラはこれまでパナソニックのバッテリーを採用していましたが、過去に同様の火災を発生させており、
今後は中国製バッテリーを採用するとも報道されています。
電気自動車の火災の場合は すぐ鎮火しても小さな爆発が起こりまたすぐ出火するので本当大変ですし、
一度燃え上がったら火炎放射器の様に凄い勢いで燃え上がります。
イギリス政府「これから家建てる場合はEV用充電器を設置義務化するから」
- 関連記事
-
-
【ありそうで無かった】ラジコンにカメラ付けて走るレーシングシミュレーター 2014/12/11
-
パイクスピークを走るフォルクスワーゲン製EVレースカー「I.D.R Pikes Peak」公開 2018/03/20
-
AppleWatch凄すぎwテスラモデルSでドライブ以外の操作が大体出来るぞ! 2015/05/02
-
EU各国、エンジン車を全面禁止、2025年以降はEVとFCVのみ販売可能、2030年以降は走行も禁止 2016/10/12
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク
