
ホワイトカラーのフェラーリデイトナSP3も初披露。購入条件も明らかに
FERRARI FINALI MONDIALI 2021にて初披露された限定車フェラーリデイトナSP3。
ムジェロサーキットでは初走行と共に白いデイトナSP3も展示されていました。
来年後半以降から生産開始されていますが時代的に「電化」が行われていない最後のV12ミッドシップモデルとなり既にビルドスロットが6億~7億円前後で取引される事が容易に想像できます。

シャシーはラフェラーリアペルタなのでインテリアも変わっている所が多いとは言え、ちょっとした所はまんまアペルタですね。
カーボン製タルガトップモデルですが、おそらく布製ルーフも付くでしょう。
デイトナSP3の購入条件はイコーナモデルのモンツァSP1とSP2所有者が優先されます。
モンツァSPは限定499台で、デイトナSP3は599台なのでモンツァSP所有者が全員デイトナを購入したとしても100台余ります。
実はモンツァSP1とSP2は屋根とフロントガラスが無いスピードスタータイプの自動車だったので一部の国ではナンバープレートが取得できませんでしたが、デイトナSP3は現時点では全国で合法的にナンバープレートが取得できるので、
恐らくモンツァSPが購入できなかった人は喜んでオーダーしたでしょう。
ちなみにイコーナ第1弾と第2弾のモンツァSP1とモンツァSP2の購入条件はラフェラーリシリーズを所有しているのが条件でした。


展示されていた白いデイトナSP3はワインレッドのレザーシート仕様となっていました。
実はデイトナSP3のパワーウェイトレシオは296GTBと同じ。




60年代のプロトタイプマシンのオマージュした青いシート。
エンジンフード下はこんな風になってる。
フェラーリのスペシャルモデルを無条件で購入出来る人物はF1レーサーのみ。
それ以外はフェラーリチャレンジシリーズや様々なイベントに参加している人などフェラーリのVIPがこういった限定車を所有するチャンスが与えられます。
もちろんこの手の車はフェラーリ社が客を選び「車を購入する権利」を与え、通常18ヶ月以上転売しない事が条件になる事が多いです。
※ワンオフモデルやF1マシンはそもそも売買が禁止されどうしても手放す場合はフェラーリに売却する契約
彼がラフェラーリアペルタの購入者を決める人物。「無条件で購入できる権利を持つのはF1ドライバーのみ」
フェラーリデイトナSP3が起源となったフェラーリ3台と一緒にムジェロサーキットデビュー
- 関連記事
-
-
何が何だか全く分からんマセラティギブリハイブリッドのティーザー初公開 ほか 2020/06/04
-
【世界限定29台】ロンドンでフェラーリ599XXが1億7500万円で売ってんぞ! 2014/01/28
-
フェラーリシークレットイベントForza Ferrari 2010/10/07
-
フェラーリ、アメリカ進出60周年記念モデルはF12ベルリネッタスパイダーかも知れない 2014/09/21
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク


コメントの投稿
「無条件で購入出来る人物はF1レーサーのみ」
じゃ角田くんは買えるのか
じゃ角田くんは買えるのか
細部がごちゃごちゃしてて戦隊ヒーローの乗り物みたいやな
もっとシンプルにして欲しかった
もっとシンプルにして欲しかった
ケン奥山の車に似てるな
よくこんなダサいデザイン思いつくな、逆にすごいわ
デザインに一貫性がなさすぎて前後左右別々の車みたい
フェラーリはもう優れたデザインはできないんだな…
デザインに一貫性がなさすぎて前後左右別々の車みたい
フェラーリはもう優れたデザインはできないんだな…
もはやフェラーリの名前だけだもんな
デザイン力は良くわからん新興メーカー以下だよ
デザイン力は良くわからん新興メーカー以下だよ
※4のワゴンRは近所でもカッコいいと評判です
同じP330P4をモチーフとしたエンツォベースのワンオフモデルなら、フェラーリP4/5ピニンファリーナの方がカッコイイと思う。
↑かっこいいかどうかは人それぞれだわね
じゃ、カッコ悪いと感じるのも人それぞれだわな
そりゃそうよ
