
テスラも半導体不足問題を解消する為「USBポート」を削除。2021~2022年モデルの車はハズレだぞ
2023年まで解消する見込みがないと言われる半導体不足問題。
皆さんもプレイステーション5が発売して1年経っても一向に買える気配すらないなど誰もが半導体不足問題に直面しています。
そんな中アメリカのテスラ・モーターズは昨日モデルYの値上げを発表しましたが、今度はなんと自動車に付いているUSBポートを削除し出荷する計画が判明しました。
今の時代USBポートが無いと色々と困る事が多そうですが値上げして更にUSBも無いのか……。
これがUSBポートが塞がれている所の画像です。


USBポートはセンターコンソールと後部座席両方取り外されておりテスラの発表によると「部品が確保できるようになったらディーラーで追加出来る」と発表していますが、
それがいつになるのかは不明です。
USBもそうなんだけどイーロンマスクがApple嫌いなのは分かるけどいい加減AppleCarPlay使わせてくれよ
なんでAndroid Autoだけなんだよ?

GMも一部機能を削除した自動車を販売すると発表
同じくアメリカのゼネラルモーターズも半導体不足問題を解消する為にアイドリングストップ機能を削除したSUVとピックアップトラックを販売する事を決定。
影響を受けるモデルはGMCユーコンとユーコンXL、キャデラックエスカレードとエスカレードESV、シボレーシルバラード1500、GMCシエラ1500など。
GMの発表によるとアイドリングストップ機能がないので燃費性能が悪くなる可能性がある事を認めており、
その代わり50ドル値下げを決めています。
アイドリングストップなんて正直あんなすぐストップスタートなんてしてたら逆に環境に悪いだろと思っていたし最近の自動車には非搭載なモデルも多いのでそこまで気になる事ではないですね。
BMWも先日、一部モデルにタッチパネルを削除して出荷する事を決めており、これから自動車メーカー各社の2021年末~2022年モデルは何かしら機能が削除されたモデルが登場するのは間違いありません。
それにしてもBMWやGMは割引があるのにテスラは逆に値上げってどれだけ強気なんだか……。
後付け出来ると言ってもいつか分からんし1時間で取り付け可能とかにはならんだろ。
BMWが超画期的な方法で半導体不足問題をクリアwww
- 関連記事
-
-
【イイハナシダナー】1968年に盗まれたジャガーが46年後所有者の元へ無事戻ってきた 2014/09/19
-
ニャータリーエンジン車に乗せられちゃう猫さん ほか ฅ₍˄·͈༝·͈˄₎ฅ 2018/06/05
-
【既に特定か?】アホが首都高を暴走、撮影者が注意するも「タックインすれば速く走れるんで」と開き直る 2016/07/13
-
SCGから2018年に発売される3シータースーパーカーのインテリアが公開 2017/10/30
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク
