
【悲報】日本でデザインされたNEWアキュラインテグラ、発表されるも酷評ばかりでちょっとかわいそう
先ほどワールドプレミアされた新型アキュラ インテグラ プロトタイプ
2023年モデルのインテグラプロトタイプはクーペの様なルーフラインと5ドアリフトバックデザインのプレミアムスポーツコンパクトカーになります。
MT愛好家には嬉しい6速マニュアルトランスミッションを搭載し来年春から日本円で約340万円〜発売されます。


2000年に発売されたインテグラタイプRに採用されたフェニックスイエローのオマージュカラーで
NSXと同じインディイエローパールでデビューしたインテグラプロトタイプ。
2023年モデルのインテグラは、1986年にアキュラブランドの立ち上げに貢献した初代インテグラをはじめとする歴代のインテグラにインスパイアされた、アキュラのラインナップの中でも新しいゲートウェイとなるパフォーマンスモデルで、5ドアのデザインと運転の楽しさを備えたプレミアムスポーツコンパクトです。史上初となる工場出荷時にターボチャージャーを搭載したインテグラは、6速マニュアルトランスミッション、リミテッド・スリップ・ディファレンシャル、VTEC®を採用した高出力の1.5リッター・エンジンを搭載し、新世代のエンスージアストドライバーを魅了します。

Type S Conceptで初めて採用されたフレームレスのダイヤモンドペンタゴングリルは、Integraのフロントに目的意識の高いスポーティなキャラクターを与えています。また、LEDデイタイムランニングライト "Chicane "をIntegraのJewelEye® LEDヘッドライトの上に配置することで、アキュラ独自のライティングシグネチャーが更新され、よりドラマチックな外観となっています。

逞しいリアホイールアーチと、デュアル・エキゾースト・フィニッシャーを備えたアグレッシブなリア・フェイシアは、Integraのワイドトラックを強調しています。また、歴代のインテグラにインスパイアされた特徴的なリアスタイルは、"Chicane "ライトシグネチャーにマッチしたワイドなシングルピースのテールライトを備えています。マット仕上げの19インチスプリットファイブスポークホイールには、ブレンボ社製の大型ハイパフォーマンスブレーキが装着されており、キャリパーにはインディイエローのカラーリングが施されています。

1.5リッターVTEC4気筒ターボチャージャーエンジンを搭載していますがまだ馬力等詳細なスペックはプロトタイプと言う事で発表されていませんがおそらく300馬力以下になるでしょう。

ローンチイベントでは「Nooooooo」とか「トラッシュ」「4…ドア?」「いやシビックやん」「ホンダUSAに期待した俺が馬鹿だった」など結構デザインに不満を持つ人が多かった様な🤔
- 関連記事
-
-
オラついたドリ車が猫に占領されるwwww 2018/12/15
-
トヨタ製ハイパーカー「GRスーパースポーツ」は2022年発売!価格は2億9900万円だとぅ!? 2020/08/01
-
【これは痛いw】全く効果が無いクソデカリアウィングを付けた結果…… 2020/04/11
-
レクサスLC Fプロトタイプがカリフォルニアで目撃 2018/02/23
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク

Z06にレーシングモデルとなる「シボレーコルベットZ06GT3.R」が追加! « ホーム » カウンタック50周年を記念しLamborghini Day Japan 2021が開催するも諸星一家がハブられる

コメントの投稿
まあよくあるホンダ車だ
クーペかと思ってた
中国版インテグラと同じやん。
まああのティザーじゃ2ドアだと思うわな。
スポーティにしたインサイトじゃねーか。
スポーティにしたインサイトじゃねーか。
何このカラーリング
完全にルノーメガ-ヌを仮想敵として意識してるじゃん(笑)
完全にルノーメガ-ヌを仮想敵として意識してるじゃん(笑)
シビックより格下になってるじゃねーかw
もっさりしすぎでスポーツ要素皆無だな
最近のホンダデザインでカッコイイじゃん。
日本にも導入して欲しい。
日本にも導入して欲しい。
