
トヨタbZ4Xの兄弟車スバル初のグローバルSUV EV「ソルテラ」が公開
スバルはトヨタと共同開発したe-Subaru Global Platformを使用したスバル初のグローバル展開するSUVの新型BEV ソルテラ(プロトタイプ)がワールドプレミアされました。
すでに先行公開されているトヨタbZ4Xのスバル版という形です。


エクステリア・インテリア
・エクステリアは、シームレスな造形のヘキサゴングリルでBEVらしいエネルギー効率の良さを表現しました。
そのグリルから始まる水平軸が通ったボディ、そして内側から張り出したダイナミックなフェンダーが、SUVらしい力強さを主張します。
・インテリアは、高さを抑えたインパネ造形と、ステアリングホイールの上から見るインパネ上部に配置したトップマウントメーター(SUBARU初採用)で、開放的な空間を実現しています。

e-SUBARU Global Platform
・これまで高い評価を頂いているSubaru Global Platformで培った知見を活かし、BEV専用プラットフォームとしてトヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)とe-Subaru Global Platformを共同開発しました。 e-Subaru Global Platformは、操縦安定性が高く、ドライバーのステアリング操作に対してリニアに反応する、SUBARUらしい動的質感の高い走りを実現します。
・また、BEVならではの構造として、車体下部に大容量バッテリーを搭載し、そのバッテリーを骨格の一部としても活用することで、低い重心高と、高いボディ強度・剛性を実現しています。

走行性能・AWD(全輪駆動)システム
・BEVならではのAWDシステムとして、前輪と後輪をそれぞれ別のモーターで駆動する新システムを採用しました。SUBARUが長年蓄積してきた4つのタイヤを緻密に制御する技術と、モーターだから可能になった高い応答性や自在な前後駆動力配分を活かし、4輪のグリップ力を最大限に使った安心感の高い走りを実現します。
・また、従来のSUBARU SUVモデルと同様に、悪路での安心感を高めるX-MODEを採用しました。新たに、悪路でも車両を安定させながら一定速度での走行を可能にするGrip Controlを追加することで、走破性をさらに強化しています。

全長×全幅×全高 (mm) 4,690×1,860×1,650
室内長 (mm) 1,940
室内幅 (mm) 1,515
室内高(mm) 1,160(ノーマル/ソーラールーフ仕様)
1,145(ガラスルーフ仕様)
乗車定員(人) 5
ホイールベース(mm) 2,850
最小回転半径(m) 5.7
最低地上高(mm) 210
201馬力のフロントアスクルモーターモデルのFWDと215馬力で各車軸にモーターを搭載したAWDモデルの展開で車両総重量は2,205kg~、AWDモデル2,295kg~
一充電走行距離がFWDが530キロでAWDが460キロと電気自動車としての性能も街乗りでは十分な性能です。
ボディサイズもほぼフォレスターと同じサイズでプロトタイプとは言えここから大きくデザインが変わる事は無いでしょう。
トヨタと共通プラットフォームの電気自動車でグローバル展開するので価格は抑えられていると思いますがまだ不明。
ちょっとマスタングマッハEっぽいデザインでカッコイイですね
2022年までに日本を始め世界で発売する予定です。
- 関連記事
-
-
ホンダはシビックタイプRのクレートエンジンを発売 2017/10/31
-
トヨタが2014年からレクサス・ブランドでF1に帰ってくるぞ~!! 2013/04/05
-
セバスチャン・ベッテルの日産GT-Rブラックエディションが約3500万円で販売中 2022/12/08
-
オートサロンにてトヨタGRGT3コンセプトとGRヤリスフルチューンモデルのティザーを公開 2022/01/07
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク
